QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2023年10月25日

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

タイトルにも書きましたが、錆び錆びで穴空いて放置してる二本出しマフラーをリベットで補修を試してみたくて買い揃えた物達です。

■ハンドリベッター(SK11 HR-21)

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

リベッターが欲しくなってからこれに辿り着くまでめちゃくちゃかかりました。
どれがいいかな?ってところから始まって、ロブテックスのHR002Dか、出来ればそれにケースとリベットがセットになったHR102Dを本当は、できるだけ安くで欲しくてマメにヤフオクやフリマアプリをずーっとチェックしてたんですが、なかなか安く出てこなくて、月日が過ぎてく中、ちょっと気になってたSK11の上位モデルのこれ、HR-21のリベット付きが購入してもいいかなって価格で出てきたので、ロブスターに未練を残しながらこれを購入しました。
専用ケースが欲しいところで、ダイソーで適当なケースがないか見たけど、今のところまだ見つかってません。

■下穴用のドリルとそれ用にケースとブラインドリベット

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

ドリルもどれがいいかな?から始まって、月光にしてみたのですが、、
六角軸で探していたはずなのに、なぜか丸軸を間違って買ってしまいました。
あと、リベッターに付属してたリベットより太いリベットも買いました。
あと、ダイソーで適当な物が見つからなかったので、アマゾンでドリル用にケースも買ってみました。

■ドリルチャック(SDCK-02N)

ドリルを間違えて丸軸を買ってしまったので、急遽、地元のホームセンターでドリルチャックも買いました。

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

これもどれがいいかな?ってところから始まって、上位モデルには噛み込み防止機能が付いてたりするみたいですが、高くなるし重くなるし噛み込むほどハードに使わないと思うし噛み込んだらプライヤー使ったりでその時に考えて力技でどうにかすればいいかと言うことで、安いし、もっと軽い方がよかったけど噛み込み防止が付いてるのよりは軽いし、チャックハンドルが付いてるのが逆に昔懐かしい感じがしてレトロな感じがちょっとお気に入りです。

■ダイソーのハサミとディスクペーパー

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

空き缶を切るのにネット情報では、空き缶くらいなら普通のハサミでも切れるっぽいので(実際はどんな感じかやってないのでわかりません)手持ちのハサミもダイソーですが、ずーっと大事に使ってるハサミなので、別途、ダイソーで出来るだけ空き缶が切れそうなヤツを選んでみました。
あと、ディスクペーパーも見つけて錆落としに使えるかもと思い買っときました。

■マフラー用パテ

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

ネット情報を参考に用意しました。

で、ここからはマフラー補修に関係ない物です。

■ダイソーのブラケット

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

■ラッカースプレー

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

何をしたかと言いますと、、

ブラケットを塗装して

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

ハンドリベッターで、壊れたフェンスの脚を補修してみました。

こんな感じ↓



最初よりガチガチになっていい感じです。
仕上げにリベットの頭もこげ茶に塗装しときました。

あと、関係ないですが、けっこう前に買って放置してた物をついでに載せます。

■バイスプライヤー

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

使う目的があって買ったのですが、、
思ってたより口が太くて目的には使えそうにないので放置してました。

バイスプライヤーは、使う時はあっち挟んで、こっちも挟んで、いくつあってもいいと思うのですが、、そんな使い方をする作業をする時はあまりないかもしれません。

【マフラー補修】

補修をしようと思い放置してるマフラーを出して来たんですが、、

こんな感じ↓

最近、買った物(20231024)〜錆び錆びで穴空いてるから放置してるマフラー補修しようとしたけど、、

思ってたより酷くて二股に分かれてカーブしてるので、思ってたより難しいなってことで諦めました。
けっこう器用な人じゃないと空き缶被せてリベットで留めるなんて難しいかも。
一応、保留ってことで。
やるか分からないけど、、
やらないとマフラーパテが無駄になる。


同じカテゴリー(工具・グッズ)の記事
Posted by かきくけこ at 02:08│Comments(0)工具・グッズ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。