QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2020年09月23日

最近、買った物(2020.09.22)2

前の記事でコンプレッサーとか載せましたけど
長くなったのでそのつづきです。

■フィルターレギュレーターとか

最近、買った物(2020.09.22)2


まとめて写真に撮ったので上の左から右に
そして下の左から右に順番よく書きます。

上の一番左:
エンジニアのPTZ-43用の交換チップです。
最近、先を折ってしまったので全然使わない物ですが
安いので買っときましたけど
使わないし未だに交換してません。
交換する前に小さいので失くしそう(笑)

上の左から二番目:
ベッセルの差替ドライバーです。
マックのおもちゃ用に三角ドライバーが欲しくて買おうとしたら
これたまたま見つけてベッセルのドライバーは前から使ってみたいと思ってたので三角のビットも付いてて
一石二鳥なのでとても嬉しい。

上の左から三番目:
ホルツのサビチェンジャースプレーです。
エンドックスの錆転換剤がずっと欲しかったんですが
エンドックスは色が黒のようなのでボツにして
ホルツのこれを試しに買ってみました。

上の一番右:
トラスコのフィルターレギュレーターです。
安物はいつものごとく手が出せなくて
有名メーカーでお手頃なお値段だったのでこれにしました。
あと、ドレンが自動排出ってのも決め手になりましたが
今、書く前によくよく確認してみたら、、空気圧がない時に自動排出するみたいで
空気圧がある時は手動のようです。

下の左:
フレキシブルシャフトです。
インパクトドライバーに付けて使う物です。
あると便利かなと思い安いので買ってみました。

下の右:
HDMIの延長ケーブルです。
車には関係ないですが、一緒に買ったので載せときます。

■コードレススティック掃除機
マキタのコードレススティック掃除機、バッテリーと充電器がセットになったCL282FDZWです。

最近、買った物(2020.09.22)2

これ車に関係ないし妻が買った物ですが
なんとマキタの18Vのバッテリー使うヤツです。
もうバッテリーと充電器はお家にあるってことです。
何かバッテリーを使う工具が欲しくなったら
このバッテリーが使える物を選べば
流用性がどれだけあるかチェックしてないので分かりませんが
工具本体だけ買えばいいってことです。
安く済みます。
インパクトドライバーはちょっと前に買ってしまったし
何か欲しい物が今のところないですが。

■CV-96Hのモーター
ジャンクで買った掃除機のモーターです。

最近、買った物(2020.09.22)2

新品で買うより安く済むとは言え
モーターが高くてなかなか買えなくて放置保留してたモーターをやっと買えました。
そして、壊れたモーターと交換してバッチリ直りました。
新品だと高い掃除機なので新品で買うよりはジャンクを直して安く済みましたけど
モーターの値段(送料込)だけで安い掃除機なら買えるかもです。
家庭用じゃなくて業務用の話ね。

■洗車台
いろいろ呼び方はあるかもしれませんが
背の高い車を洗車する時にのぼる台です。

最近、買った物(2020.09.22)2

妻のアトレーワゴンのルーフに手が届かなくて
買ったので選んだのは妻です。

高さいくらだっけな?75センチくらいあったはずです。
確か60センチ以上が条件でした。
65センチだっけな?もう忘れたけどそれくらい以上が条件でした。
掃除機も直してあるしこれでお家で洗車環境が整いました。
あとは駐車場に屋根が欲しいかな

■カプラ
日東のハイカプラです。

最近、買った物(2020.09.22)2

フィルターレギュレーター用です。
ググってたら日東が良さげなので日東にしました。
地元の店にあるのを確認してたので
ネットではなくて地元の店で買いました。
もともと安い物なのでネットと大差ないつうか
ネットで買うと安くても送料が付いたりすると逆に高くなります。
日東のカプラを扱っている店が地元にあって助かった。
まー、別に日東じゃなくても店にある物で事は足りるんですけど。

前の記事「1」から「2」まで長くなったけど
とりあえず今はこれだけです。
まだどれがいいか決めきれず買ってないものもありますので
また買ったら載せます。
塗装に必須なスプレーガンとかダブルアクションとか塗料の計量器とかまだ決めきれず買ってないです。

タグ :DIY

同じカテゴリー(工具・グッズ)の記事
Posted by かきくけこ at 01:52│Comments(0)工具・グッズ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。