2018年06月21日
ミラジーノ、買い替えました。(つづき)
一昨日の記事のつづきです。
車の状態を気が付いたところとか
気になるところを書いておきます。
・ボンネットがキレくないので色塗りたいとこだけど、お金がかかるからとりあえず保留。
・オーディオパネルのカチッってはまるところ、ツメ?が折れててすぐ取れる。
・タイミングベルトが前回の交換から約10万キロ走ってるので即交換が必要。
・アイドリング時の振動が酷いからエンジンマウント換えたいけどお金かかるからとりあえず保留。
・エアコンのバックライトの左側がきれてる。
・車検で フォグランプのハロゲンがきれてたのか換えられてました。
・ハンドルの右手で掴むとこがボロボロ。
・オーバーヘッドコンソールが付いてない。
・ターボ車はエアクリがオイルレベルゲージのとこに付いてて手が入らなくてオイルチェックがちょっとめんどくさい。
とりあえずそんな感じかな?
で、昨日は、壊れたジーノと新しいジーノの最初で最後のツーショット写真を撮りました。


同じナンバーです。
あと、キー抜き忘れ警告音がうざいのでそれの解除と
クラッチスタートがめんどくさいのでそれの解除もしました。
キー抜き忘れ警告音は、コネクタ抜くだけです。

クラッチスタートは、コネクタ抜いて適当な物で直結するだけなんですけど、私はY型の端子を使ってます。

あと、カーステレオを壊れたジーノから外して付けました。

ウーファーは、壊れたジーノから配線を取るのに時間かかるし取付も時間かかってめんどくさいのでとりあえず保留にしました。
昨日は、そんな感じかな?
車の状態を気が付いたところとか
気になるところを書いておきます。
・ボンネットがキレくないので色塗りたいとこだけど、お金がかかるからとりあえず保留。
・オーディオパネルのカチッってはまるところ、ツメ?が折れててすぐ取れる。
・タイミングベルトが前回の交換から約10万キロ走ってるので即交換が必要。
・アイドリング時の振動が酷いからエンジンマウント換えたいけどお金かかるからとりあえず保留。
・エアコンのバックライトの左側がきれてる。
・車検で フォグランプのハロゲンがきれてたのか換えられてました。
・ハンドルの右手で掴むとこがボロボロ。
・オーバーヘッドコンソールが付いてない。
・ターボ車はエアクリがオイルレベルゲージのとこに付いてて手が入らなくてオイルチェックがちょっとめんどくさい。
とりあえずそんな感じかな?
で、昨日は、壊れたジーノと新しいジーノの最初で最後のツーショット写真を撮りました。


同じナンバーです。
あと、キー抜き忘れ警告音がうざいのでそれの解除と
クラッチスタートがめんどくさいのでそれの解除もしました。
キー抜き忘れ警告音は、コネクタ抜くだけです。

クラッチスタートは、コネクタ抜いて適当な物で直結するだけなんですけど、私はY型の端子を使ってます。

あと、カーステレオを壊れたジーノから外して付けました。

ウーファーは、壊れたジーノから配線を取るのに時間かかるし取付も時間かかってめんどくさいのでとりあえず保留にしました。
昨日は、そんな感じかな?
Posted by かきくけこ at 23:20│Comments(0)
│その他