QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2024年08月11日

右下がりのセンター出しマフラーをどうにかしてみました。

2年以上前にこれ使ってどうにか出来ないかな?って思って買ったパイプのクランプと言うのかバンドと言うのか分かりませんが、、それを使ってどうにかしてみました。

写真撮り忘れたので、探したら、2年以上前に買った時に撮った写真がありました。

右下がりのセンター出しマフラーをどうにかしてみました。

で、考えてステーで吊り下げられないかと思い買って来ました。
あと、防振のためにクッションスポンジも買ってみました。

右下がりのセンター出しマフラーをどうにかしてみました。

ステーはホームセンターで、クッションスポンジはダイソーです。
ダイソーにも似たようなステーはあって、それでいいのですが、最初にダイソーを見に行って、その後にホームセンターも見に行って、数十円しか変わらないのでダイソーに戻るのがめんどくさくなってステーはホームセンターで買ったのですが、防振になるような物をさすがに百円台ではホームセンターになくて、結局、ダイソーに戻ってクッションはダイソーで買った次第です。

こんな感じで右側を吊り上げてみました。

右下がりのセンター出しマフラーをどうにかしてみました。

クランプの内側にクッションを二つほど入れましたが、意味をなしてるか疑問が残るので、もっと周囲全体的に入れればよかったかな?と思ってます。

純正のマフラーハンガーにはとりあえず結束バンドで締めてるので、気が向いたら鉄製のバンドか針金か何か丈夫そうな物で締め直したいと思ってます。

で、、いい感じに水平になった気がします。

右下がりのセンター出しマフラーをどうにかしてみました。

うんうん。

いい感じ♪


同じカテゴリー(外装)の記事
Posted by かきくけこ at 22:33│Comments(0)外装
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。