2023年03月14日
【アトレーワゴン】3年保証が切れたのでDIY開始します。
中古で3年の保証付で買った妻のアトレーワゴンの保証が今月で切れるのと同時に12ヶ月点検のタイミングなので、保証期間中はプロに任せて下手に自分で触らないようにしてましたが、これからは、出来るだけDIYします。
まー、乗ってる分には特に気になる箇所はないので、基本、大丈夫と言うことにしてますが。
今日は、、日付が変わったので日付的には昨日ですが、妻が車を使って帰って来たのが夕方近くになってたのであまり触れなかったのですが、、
前輪をあげてタイヤを空転させてみたりガタがないか揺すってみたりあちこち下回りも揺すってみたりしました。
あと、ホースや配管類も目視でチェックしました。
見える範囲だけど。
そしたら、、左のタイヤが空転させてもすぐ止まるので引きずり気味な感じ
後日、タイヤを外してまたブレーキなどを点検予定なので、その時にスライドピンを清掃して動きが良くなればいいけどなってところです。
あと、コンプレッサーを物置から出して来て用意してたのでエンジルーム内をエアブローしました。
ついでにエアクリーナーもチェックしてみたら、、
まーまー汚れてましたのでエアブローしときました。
エアクリーナーは交換したことあったのかないのか覚えてないですが、交換してもいいかもねって感じだけど、妻の車なのでしないかも。次の車検のタイミングまで保留かも。
クリーナー代くれるならやるけど。
で、エアクリーナーボックスの中にヤモリや蛾などの死骸が、、

その辺の草むらにこぼすためにエアクリーナーボックスを外しました。
上から見えるボルトやナットを外せば外れるかと思いきや下からもエアーを取り込むためのパイプが繋がっていて、ちょっとめんどくさかった。
エアクリーナーに関しては整備性がちょっと悪いかも
下の画像は、ボックスを外した状態で矢印は下から繋がってる空気を取り込むためのパイプです。

初めての作業でめんどくせーなとか思い脱着にちょっと手こずったりする箇所もありましたが、一回やって分かれば言うほどめんどくさくもないかもです。
後日、できる範囲内で思いつくところを点検や清掃の続きをやる予定です。
ちなみにエンジンオイル交換のタイミングでもあるのですが、ネットでオイルを注文したばかりで配送中なので、届き次第やるのでもうちょっと先になるかと思います。
まー、乗ってる分には特に気になる箇所はないので、基本、大丈夫と言うことにしてますが。
今日は、、日付が変わったので日付的には昨日ですが、妻が車を使って帰って来たのが夕方近くになってたのであまり触れなかったのですが、、
前輪をあげてタイヤを空転させてみたりガタがないか揺すってみたりあちこち下回りも揺すってみたりしました。
あと、ホースや配管類も目視でチェックしました。
見える範囲だけど。
そしたら、、左のタイヤが空転させてもすぐ止まるので引きずり気味な感じ
後日、タイヤを外してまたブレーキなどを点検予定なので、その時にスライドピンを清掃して動きが良くなればいいけどなってところです。
あと、コンプレッサーを物置から出して来て用意してたのでエンジルーム内をエアブローしました。
ついでにエアクリーナーもチェックしてみたら、、
まーまー汚れてましたのでエアブローしときました。
エアクリーナーは交換したことあったのかないのか覚えてないですが、交換してもいいかもねって感じだけど、妻の車なのでしないかも。次の車検のタイミングまで保留かも。
クリーナー代くれるならやるけど。
で、エアクリーナーボックスの中にヤモリや蛾などの死骸が、、

その辺の草むらにこぼすためにエアクリーナーボックスを外しました。
上から見えるボルトやナットを外せば外れるかと思いきや下からもエアーを取り込むためのパイプが繋がっていて、ちょっとめんどくさかった。
エアクリーナーに関しては整備性がちょっと悪いかも
下の画像は、ボックスを外した状態で矢印は下から繋がってる空気を取り込むためのパイプです。

初めての作業でめんどくせーなとか思い脱着にちょっと手こずったりする箇所もありましたが、一回やって分かれば言うほどめんどくさくもないかもです。
後日、できる範囲内で思いつくところを点検や清掃の続きをやる予定です。
ちなみにエンジンオイル交換のタイミングでもあるのですが、ネットでオイルを注文したばかりで配送中なので、届き次第やるのでもうちょっと先になるかと思います。