QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2021年12月23日

二泊三日で実家がある本島に行きました。

コロナが落ち着いてるので久しぶりに
2週間前に本島にある実家に帰りました。
1日はフルでドライブしたりしたかったので
二泊しました。

今回は友人から足に使う車を借りました。

これ

二泊三日で実家がある本島に行きました。

NBロードスターです。
試しにオープンにして走りたい気持ちもありましたが
天気が良くて暑くて開ける気になりませんでした。

借りてすぐ満タンにして、次の日、ちょこっとしか走ってませんがドライブに出かける前にまたすぐ満タンにして燃費を計測してみると、、
リッター、11キロくらいでした。
友人に伝えると、、アクセル踏んでないなと言われました。
安全運転です。
友人が乗ると10キロくらいだそうです。

ドライブコースは、実家に住んでる時はまだ工事中で島に引っ越してから開通した道路を通りに行きました。

こことか↓

二泊三日で実家がある本島に行きました。

金武バイパスです。
この道が工事中の時、迂回してた道を通ってたのと比べると
一瞬でバイパスが繋がってるところまで行けました。
ホントに一瞬
早っ!って思いました。

あと、こことか↓

二泊三日で実家がある本島に行きました。

名護東道路です。
世冨慶ICから入って那覇向けに通りました。

で、ここまで来たら私的にお決まりの道の駅許田で
三矢のさーたーあんだぎーとおっぱ牛乳です。

二泊三日で実家がある本島に行きました。

三谷のさーたーあんだぎーは、食べたことある中で1番美味しです。
他にはないいろんな味があるし
あちこーこーが当たった時には、最高過ぎます。
ちなみに昔は許田は遠いので、おんなの駅にある三矢本舗でよくさーたーあんだぎー食べてました。

で、この後、やんばる食堂まで行って
やんばるそば食べて、延長したゆいレールの駅を通りながら見て帰りました。
てだこ浦西駅かな?
けっこうデカくて見ててワクワクした(笑)

次の日、本島最終日
午前中、島にないホームセンター、タバタ、サンシー、さくもとを巡りました。
メイクマンは島にもあるので今回はパスしました。
普通にSP規格の安いエンジンオイルが置いてあって
羨まし過ぎました。

二泊三日で実家がある本島に行きました。

二泊三日で実家がある本島に行きました。

写真はタバタですが、サンシーとさくもとにもSP規格のエンジンオイルが普通にあったはず。
島のメイクマンには普通にSP規格のエンジンオイルまだ置いてません。
羨まし過ぎる。
SP規格がない時代に普通に使って来てるし
SN規格で全然大丈夫なんだろうけど
どうせ買うなら最新規格のSP規格を使いたいです。

そんな感じでほとんど入ってない状態から満タン入れたガソリンを
たくさん残したまま車を返しました。

総走行距離は、264.7キロでした。

ところで、走行中、一度だけエンジンチェックランプが点いたので
ググってみると、、
NBロードスターは、ブーストセンサーが原因でエンジンチェックランプが点くことがよくあるみたいなので、ブーストセンサーのコネクタを抜き差ししたり繋がってるホースを適当に揉んだりしていじってみると
たまたまか知らないけど、エンジンチェックランプが消えました。
その後、返すまで一度も点灯しませんでした。
NB3以降のロードスターにブーストセンサーが追加されたんだったかな?
友人のロードスターはターボじゃなくて、ターボのブーストセンサーとは別物のようです。
ちょっとググって出て来た内容なので
気になる方はググってみて下さい。
そう言うことが出て来ると思います。

ブーストセンサーとはこれです。

二泊三日で実家がある本島に行きました。

運転席側サスのアッパーマウント近くにあります。


同じカテゴリー(ドライブ)の記事
あけおめ!2019!!
あけおめ!2019!!(2019-01-02 16:28)

Posted by かきくけこ at 20:36│Comments(0)ドライブ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。