QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2013年12月08日

貰ったポルシェ用のクリアサイドマーカー取付への道 〜取付案〜

ポルシェ用のサイドマーカーを
どうやってミラジーノのフェンダーへ取付固定するかなんですけど
前回の記事で試しに合わせてみると
思ってた以上にスカスカだったので
両面テープ仕様決定かと思ったけど
思いつきました。

1.ポルシェのマーカーを取り付ける穴を型取って
何か薄くて丈夫で加工しやすい板をくり抜いて
それをミラジーノのフェンダー内側から貼り付けて
それにポルシェ用のマーカーを取り付ける

2.ミラジーノのマーカーの後の部分、フェンダーにはまる部分ね
それにポルシェ用のマーカーをくっつけてフェンダーにはめる

3.あとから思いついたけどバルブをLED化して
寿命が長く普通のバルブのように切れる心配がないので
両面テープでくっつける

以上、なんですが

1が一番見た目キレイになりそうですが
くり抜くとかフェンダーを外す作業がめんどくさいです。
どうしても取り付けたいマーカーならまだしも
貰ったから取り付ける程度なので
ミラジーノにポン付けできる
クリアカバーやマーカーを買った方が早いんじゃないかみたいな(笑)
でも、けっこう楽しんでやってますので
やりたい気持ちはある(笑)
だけど、昨日は友達は家にいないみたいだったので
型取りしに行けず、とりあえずこの案は保留

2はミラジーノの純正は
外す時にフェンダーに引っかかってる爪の部分にアクセス出来ないといけないので
この部分はアクセス出来るように外に出しておく必要があるかなって感じで
ちょっと見た目がどうかなって懸念があるけど
ちなみに純正はカバーの中になるのですが
ポルシェ用はカバーが外せないので
最初から常に出しておく必要があるんです。
で、懸念があるけど
やってみないとどんな感じになるか分からないので
とりあえず純正のマーカーを何度か利用したことある
宮里解体屋に取りに行ったら、、、

いつの間にか、なっくなってる〜〜〜

貰ったポルシェ用のクリアサイドマーカー取付への道 〜取付案〜

えっ、
利用したことある解体屋が気軽に行きやすいのに
ショック!
で、他に行きやすい解体屋が思いつかないので
とりあえず保留
昔は、牧港にある解体屋によく行ったけど
向こうは今は、入りづらくて
何探してるか聞いてる来るから
すっかり行かなくなってます。
解体屋ってただ見てるだけでも楽しいし
そこで何か欲しいのを発見したら
解体屋も儲けるのにね
あっ、行きやすい話しやすい解体屋思い出した
敷地が狭くてあまり廃車はないけど
ダイハツのマーカーならムーヴとか
合うはずだから
必要になったら今度行ってみようかな?
でも、3のLED化が一番簡単なので
今は3にしようかと思ってます。
なので、結局両面テープ仕様!になるかも(笑)

長くなったけど、意味分かるかな?
そもそも全部読んだ人いるのかな?
お疲れ様です(笑)
ありがとー。

同じカテゴリー(電気・エアコンまわり)の記事
スパークプラグ交換
スパークプラグ交換(2025-03-29 09:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。