QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2012年12月25日

iPhone5の映像をカーモニターに出力(ミラーリング)

※記事の内容に一部誤りがありますが
投稿したままにしておきますので
後ろに追記を追加しましたので
最後まで読んで下さいね。

今まで使っていたデータ端末を
今月からiPhone5のテザリングに移行したので
車で音楽やPVなどを楽しむのも
従来の30ピンコネクタのiPhoneから
Lightningコネクタを装備したiPhone5に
移行したくて
でもiPhone5用のAVケーブルがまだ発売されてなくて
どうやってiPhone5の映像をカーモニターに出力しようかと
思いついたのが
純正のLightning Digital AVアダプタでHDMI出力し
それをダウンコンバーターでRCAに変換すること
と言うわけで、どれにしようかなって
選んで購入したビートソニックのIF16

これ↓
iPhone5の映像をカーモニターに出力(ミラーリング)

ちなみにこれよりめっちゃ安い物もありましたが
安物は大丈夫かなぁってなんか心配で、手が出せなかったです(笑)

で、5日前に届いたので
早速、とりあえず接続してみたんですが
出力されず・・
電源ユニットは不要って書いてあったので
電源ユニットは購入してなく
安い物でもないので
その後、とりあえず市販のminiUSBケーブルを買って
接続し試してみたが、ダメ
で、今日、電源ユニットを購入する前に
家にあったどうでもいいUSB延長ケーブルを
D+とD-の短絡改造をして
繋げてみたら
バッチリ出力出来ました。

黒いビニテを巻いてる部分が短絡改造した部分↓
iPhone5の映像をカーモニターに出力(ミラーリング)

で、あとで気付きましたが
iPhoneのホーム画面とかもそのままカーモニターに出力されてます。

iPhone5の映像をカーモニターに出力(ミラーリング)

MUSICのアートワークもそのまま出力してるからラッキー♪
従来の30ピンコネクタのiPhoneを社外のAVケーブルで出力してる時には
iPhoneの画面がそのまま出力されてなくて
アートワークをめっちゃカーモニターに出したかったので
でーじ嬉しい♪
神様からのクリスマスプレゼントかもしれない(笑)

ところで、あとで気付きましたが
車のキーを切っても
シガープラグで電源取ってるものに
電気が流れてるらしく
まだ点いてる
おそらくiPhoneの充電が流れてるのだと思う
IF16をiPhoneから切り離すと
正常に切れます。
短絡改造したケーブルは完璧ではないのかな
専用の充電器はいらないから
専用のケーブルだけでも買おうかなって思ってます。

とりあえず今日は動作確認しただけです。
配線とか設置はまた今度です。


【追記】(2012年12月26日)
本日、メーカーに問い合わせたところ
市販のminiUSBケーブルでも使えるとのこと
何も専用じゃなくてもよさそうです。
D+とD-が短絡してなくても大丈夫とのこと
確かに今は短絡してない市販のケーブルで使えてます。
最初に市販ので映らなかったのは
単に接触不良してたかもです(笑)


同じカテゴリー(オーディオ・メーター類)の記事
水温計交換
水温計交換(2024-09-27 19:42)

この記事へのコメント
はじめまして。

明日、iPhone5にする者です。
クルマのナビ(アナログTV)にRCAで映像を映したいと検索していましたらここに辿り着きました。

ブログを参考にさせていただき、IF16を購入予定なのですが、電源ユニットが無い場合、iPhoneへの電源供給ができないだけと理解して良いのでしょうか?
(IF16STだと電源ユニットが同梱されるので供給可能なのかな?と思っています)

電装系に疎いもので教えていただけると有り難いです。

よろしくお願いします。
Posted by iPhone5s at 2013年10月04日 20:46
どうもです。
今、忙しいので質問さえ理解してません(笑)
返信はあとでか後日かいつになるか分かりませんけど
出来るようになったらしますね
用件のみですが、ではでは。
Posted by かきくけこかきくけこ at 2013年10月04日 20:53
iPhone5sさんへ
ビートソニックのオフィシャルを見る限り
その電源ユニットは単にIF16に電源を供給するだけだと思いますけど
iPhone5には別途純正のLightning - USBケーブルを使って供給が必要かと思います。
その時、シガソケットをUSBに変換する必要があるので
それも必要ですね。
あと、iPhone5から映像と音声を出力するために
純正のLightning Digital AVアダプタも必要です。
これがけっこう高かったような・・
ちなみに自分は最近、iPhone5でナビアプリにハマっていて
よりクリアな映像でモニタリングしたいなと思い
HDMI入力付きのモニターが欲しいと思ってます。
それならIF16などのダウンコンバーターもいらずに
直接接続出来ますし
小さな文字もクリアに見えるはずです。
今の環境では小さな文字とかぼけて見え辛いですよ。
HDMI付きのモニターを検索すると
安物しかなくてIF16にちょっと足せば買える値段からありますよ
まぁ、大手メーカーから出たとしても買える値段ではないと思いますが。
ちなみにビートソニックさんからもHDMI付きのモニターが出てて
これが一番欲しいけど自分が買える値段ではなかったので
保留中です。
HDMI付きのモニター購入もご検討してみたらいかがでしょうか?
IF16を買うくらいなら
IF16が高いだけに
長くなりましたが、質問は解決したでしょうか?
では。
Posted by かきくけこかきくけこ at 2013年10月04日 22:06
かきくけこさん

お返事ありがとうございます。
ビートソニックさんのオフィシャルサイトを見ました。

私はてっきり、IF16からiPhoneに電源を供給するものだと勝手に理解していました。

それそれ別々に電源の供給が必要なんですね!

IF16を選択したのは、リアモニターもアナログで此方にも映したかったんんです。
流石に全部のモニターをHDMIにするのは…と言う訳でした。

どうもありがとうございました!
Posted by iPhone5s at 2013年10月05日 00:02
リアモニターもあって
HDMI入力付きモニターにするには複数必要になるんですか
安物のモニターでもIF16の方がかなり安く付きますね
でも画質はかなり落ちますよ
小さな文字は読めないくらい
ちなみにブログにも書いてる通り
市販のminiUSBケーブルでもIF16に電源が取れますよ。
純正の電源ユニットがなくても大丈夫かと思いますが
やるなら自己責任でお願いします。
ちなみにあと、探せば安いダウンコンバーターもありますよ。
自分は安物は不安なので、手が出せませんが
もし使えるなら安い方がいいにこしたことはないです。
うまくミラーリングが出来ることを祈ってます。
Posted by かきくけこかきくけこ at 2013年10月05日 00:52
ネットで色々と調べてここにたどり着きました。初めまして、大内と申します。iPad miniからカーモニターへ出力する方法ですが専門的な事が書かれており素人の自分には理解が難しいばかりで頭を悩ませております。文章の中にでーじという言葉がありもしかして沖縄の方でいらっしゃいますか?!自分も沖縄県うるま市ですが宜しければ直接メールでやりとりとか可能でしょうか?
現在のメールアドレス
tatsuya.19821015@i.softbank.jp
Posted by タント at 2013年11月12日 12:08
タントさんへ

当方、iPad miniは持ってませんし
当方も素人なのでお役に立てるか分かりません。
で、お急ぎですか?
今月はかなり忙しいので
そのうちメールしてみますね
Posted by かきくけこかきくけこ at 2013年11月13日 00:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。