QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2012年02月10日

O2センサー 〜つづき〜

昨日、直ってムーヴが戻って来たらしく
電話でどこが悪かったのか聞くと
エンジンに繋がってる線とか言って
意味が分かってないようなので
納品書を見せてもらうと・・
やはりO2センサーでした。

O2センサー 〜つづき〜

緑の線ですよ。
新品になってます。

ところで、車を見せたところはダイハツではなく
買った整備工場。
意思の疎通が出来ていませんでした(笑)
案の定、有償になっちゃった模様
それにしても保証について一言もなかったのが腑に落ちず
後日、今日です。
問い合わせに行ってみたら
部品の延長保証とかいちいちメーカーから連絡があるわけでもないようで
そう言うのはあまり分からないようです。
高年式の車に乗ってる方は、近くの整備工に持って行かず
直接メーカーに見せるのが良いかもしれませんね。
もしかしたらメーカー保証が効くかもです。

ちなみにダイハツに問い合わせて保証対象か確認するから
保証書持って来てって言うから
保証書探して見てみると
保証書の名義変更、すなわち保証継承がされてないことが判明
保証期間中でも保証が効かないとのこと
一応、自分で納品書を見せてダイハツに問い合わせてみてはと言う感じになったんですが
手間がかかるしめんどくさいので
これで終了〜です。

ちなみに保証継承には、ダイハツに車を持ち込んで
いろいろ調べたりして、お金がかかるそうです。
売る時には店の2年保証を付けてるので
あまりオススメはしてないそうです。


同じカテゴリー(電気・エアコンまわり)の記事
スパークプラグ交換
スパークプラグ交換(2025-03-29 09:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。