QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2024年07月14日

サーモスタット再び交換とエアコンフィルターも交換しました。

先日、交換したばかりですが、真ん中の部分を切り取って枠だけにしたサーモスタットに交換してみました。

こんな感じ↓

サーモスタット再び交換とエアコンフィルターも交換しました。

夏真っ盛りでめちゃくちゃ暑いのに水温がいつもの一番高い水温まで、なかなか上がらなくなりました。
なので、そこまで水温が上がらなかったら、、気になってる異音は聞こえません。
こんなに暑いのに水温がいつものところまでなかなか上がらないとなると冬にはどうなるのかと思うのですが、寒くなったら普通のサーモスタットにまた交換すればいいかって思ってます。
いつもの水温までやっと上がっても走ればすぐにいつもの水温よりちょっと下くらいになります。

ところで、それより何より、エアコンの効きが明らかに良くなったような気がします。
エアコンフィルターも同時に交換してるので、フィルターの影響の可能性もなきにしもあらずですが、、。

そのエアコンフィルターですが、ちょっと前にエアコンフィルターを点検してみると、、
汚れていてけっこうボロボロだったので交換しました。

エアコンフィルターはいろんなメーカーから出てて、一つのメーカーでもグレードと言うか性能違いで複数出ててどれにするか選択肢があり過ぎて毎回悩むのですが、、
フリマアプリで新品を普通に買うより安く出品されてる物を選びました。

今回見つけて買った物はこれ↓

サーモスタット再び交換とエアコンフィルターも交換しました。

BOSCHのAeristo Free、抗菌・脱臭タイプです。
基本、メーカーは問わないですが、抗菌・脱臭性能があるフィルターにしてます。

新旧並べてみました。

サーモスタット再び交換とエアコンフィルターも交換しました。

左がBOSCHで、右が古いMAHLEのフィルター

古い方は裏がけっこうボロボロ

サーモスタット再び交換とエアコンフィルターも交換しました。

古いMAHLEのフィルターは、フレームとセット販売されてる物で、これにする前のフレームを探せばどこかにあるはずですが、探すのがめんどいので、フレームはMAHLEのフレームをそのまま使います。

サーモスタット再び交換とエアコンフィルターも交換しました。

交換時走行距離:275029

次は、時間と気力がある時にアトレーワゴンのエアコンフィルターも買ったので交換します。


同じカテゴリー(電気・エアコンまわり)の記事
スパークプラグ交換
スパークプラグ交換(2025-03-29 09:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。