2024年06月15日
サーモスタット交換
サーモスタットを買うついでにそのうち交換する予定のマフラーのガスケットも買っときました。


あと、クーラント

いきなりですが、新旧並べてみました。

古いヤツは、穴をあけて取り付けてましたが、新しいのは、普通にそのまま取り付けてみました。
水温が一番上がるところは同じですが、そこに達するまでの時間が、穴をあけて取り付けてたのより早い気がします。
穴あきは多少水温が上がるまでの時間稼ぎにはなっていたかもしれません。
感覚的なことなので、はっきり分かりませんが。
で、気になる異音は、、
はい、もともとのと水温は変わらないので変わらず鳴ってます。
後日、取り外したサーモスタットをお湯につけてみると、、

矢印のところがちゃんと開いてました。
サーモスタットは全然問題なさげです。
更に後日、アイドリングが安定してからの油圧低下が改善されないかと思いオイルブロックとセンサーを外してみました。

写真のようにエルボや延長を取り付けてセンサーを取り付けていたので、ロスになってて外せば油圧が改善しないかと期待したのですが、、
はい、異音は変わらず鳴ってます。
そもそも油圧が低下してると言うのも、この安物の油圧計での話なので、ちゃんとした物で油圧を計りたいなと思い始めてます。
次は、試しに古いサーモスタットの枠だけ残して、サーモなしにしてみようかなと思ってます。
あと、マフラー修理が終わってるので、マフラーもそのうち取り付ける予定です。


あと、クーラント

いきなりですが、新旧並べてみました。

古いヤツは、穴をあけて取り付けてましたが、新しいのは、普通にそのまま取り付けてみました。
水温が一番上がるところは同じですが、そこに達するまでの時間が、穴をあけて取り付けてたのより早い気がします。
穴あきは多少水温が上がるまでの時間稼ぎにはなっていたかもしれません。
感覚的なことなので、はっきり分かりませんが。
で、気になる異音は、、
はい、もともとのと水温は変わらないので変わらず鳴ってます。
後日、取り外したサーモスタットをお湯につけてみると、、

矢印のところがちゃんと開いてました。
サーモスタットは全然問題なさげです。
更に後日、アイドリングが安定してからの油圧低下が改善されないかと思いオイルブロックとセンサーを外してみました。

写真のようにエルボや延長を取り付けてセンサーを取り付けていたので、ロスになってて外せば油圧が改善しないかと期待したのですが、、
はい、異音は変わらず鳴ってます。
そもそも油圧が低下してると言うのも、この安物の油圧計での話なので、ちゃんとした物で油圧を計りたいなと思い始めてます。
次は、試しに古いサーモスタットの枠だけ残して、サーモなしにしてみようかなと思ってます。
あと、マフラー修理が終わってるので、マフラーもそのうち取り付ける予定です。