QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2024年02月19日

【アトレーワゴン】ブレーキパッド交換

車検に入れるまでに、今日が最後の仕事休みの日なので、交換しました。
ホントは、前日に仕事から帰って来て夜中にやろうと思ってたけど、掃除のためエアーを使いたいことに気が付き、夜中にコンプレッサーとエアーの音はうるせぇ〜なと言うことで
車検前の最後の仕事休みの今日、しました。

新旧パッド残量の比較

右↓

【アトレーワゴン】ブレーキパッド交換

左↓

【アトレーワゴン】ブレーキパッド交換

パッドを組みつけた状態↓

【アトレーワゴン】ブレーキパッド交換

で、ピストンはすでに戻してます。
で、キャリパーを戻して、パッドとピストンの隙間を詰めると言うのかな?隙間があるので、何度かブレーキペダルを踏むついでに、、溢れそうなブレーキフルードを減らすため油面が下がり過ぎない程度にブリーダープラグからフルードを抜くためにブレーキペダルを踏み続けたら、、、(ちなみにスポイトを持ってないので、ブリーダープラグから抜くことにしました。)
写真撮影のために左右のパッドを外していたので、、反対側のピストンがキャリパーから押し出されて抜けてしまいました。
ピストン戻しで押し込もうにも斜めってうまく入らず、、ブレーキライン切り離した方が早いかと切り離して押し込みました。
エア抜きをしないといけないけど、、新品のブレーキフルードがない。
買って来てもいいのですが、店まで片道30分あるし、数日後車検でどうせブレーフルードを交換するので、約一年前にオーバーホールした時、エア抜きで抜いた古いフルードがボトルに残っていたので、それを漉して使いまわしました。
いろいろ作業スキルや道具がなければどうしようもなく元に戻せなくて大変するところでした。
やれやれ

作業時、走行距離は、132,827キロ


同じカテゴリー(足回り・タイヤ・ホイール)の記事
タイヤ交換
タイヤ交換(2024-05-01 22:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。