QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2023年08月22日

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

部品が揃ったので比べてみました。

最初に丸一ゴムの今付いてる破れてるのと同じブーツが届きました。
箱の側面には他社互換品番が書かれていて、設定がないのを確認済みの制研とミヤコの品番が書かれてない
つじつまが合うので期待が膨らんだのと同時に適合確認をしてない大野ゴムは、品番が書かれてる

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

大野ゴムの品番でググってみるが結局、自分のジーノにやっぱり適合してないっぽい
更に丸一ゴムのブーツの小径、大径、高さを実際に計ってみると、、
なんか実際に計ったシャフトの太さよりも小さい
やっぱりこれも適合してないのを付けてるかも知れないが濃厚になって来ました。
実際に今付いてるのと同じ品番なので付くとは思うのですが、これ付くのか?と心配になるほど小さい

箱の中身はこんな感じ

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

実際に計った値は、こんな感じ、、

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

だいたい、、

小径、19mm。大径、65mm。高さ、80mmです。

実際に計ったシャフトの太さは、、
小径、23mm弱。大径、73。高さ、92mmくらいかな?って感じでこれに比べると小さくて心配です。

で、純正のドライブシャフトブーツも届きました。

中身はこんな感じ

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

下のやつは、一緒に注文したオイルプレッシャースイッチです。

純正は、グリスやスナップリングなども付属してます。
バンドの形状が社外の丸一ゴムのと違っていて、どうやって締めるのかがよくわかりませんが、たぶん、、グイッとやるのかなって感じです。(「グイって」何だよ)

気になるサイズは、、

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

だいたい、、

小径、22mm。大径、71mm。高さ、100mmです。

丸一ゴムのよりは大きくて、実際に計ったシャフトの値に近いです。
材質は、丸一ゴムは、ゴムって感じで、純正は何だろう?樹脂かな?ゴムな感じはしません。
弾力性はあまりなさげ。材質の厚みが丸一ゴムは、約4mmくらいあるのに対して純正は、だいたい1.5mmの薄っぺらです。

両方並べてみました。

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

左が純正、右が丸一ゴム
こんなに違います。
短いと常に引っ張られて伸びてる状態なので、切れやすくないか心配になります。
一応、丸一ゴムの方は弾力性のあるゴムで出来てると思いますが。

ちなみに純正品に付属のバンドは、同じものが2本づつかと思いきや、、太さと形状がちょっと違うのに気が付きました。

適合する非分割式のドライブシャフトブーツ探し 〜比較〜

太い方には窪みがあります。
これどっちがどっちのバンドか分かりません。
太い方がアウター側用かな?
わかる方、教えて下さい。

今回購入した工具も届いてるのですが、作業したら載せる予定です。


同じカテゴリー(足回り・タイヤ・ホイール)の記事
タイヤ交換
タイヤ交換(2024-05-01 22:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。