2022年05月02日
オルタネーターベルト調整
エアコンベルトを交換してもベルトが鳴いてたので
数日前にベルト鳴きの犯人を特定してやろうと思い
とりあえず取り外しが一番簡単なパワステベルトを外してエンジンをかけてみた。
まだ鳴きました。
これじゃないのかと戻して、、
オルタネーターベルトかな?
鳴かなければ緩い気は全然しないくらい張ってるのですが
鳴かれるとちょっと緩いような気もしないでもないし
しょうがない、車の下に潜る必要があってめんどくさいオルタネーターベルトの張りの調整をしてみることに
オルタネーター上の調整用ボルトにアクセスするのに悪戦苦闘

なんとか緩めたはいいが下からだと緩めるだけで大変だったので
ベルトを張って締めると言うことが出来ない
上からやってみることに、、
とりあえずエアクリーナーボックスが邪魔なので避けて
パワステポンプも邪魔だなーってなって
ググってみることに、、
そしたら過去にやって載せた自分のブログが出て来て
パワステポンプを外してやってました。
なーんだ、前やった時もパワステポンプ外してるじゃんと分かって
外すと言うかホースが繋がってるのでちょっと避けるくらいしか出来ませんが避けると
楽勝でした。
前やった時はバールを持ってなかったので
ベルトを張るのに悪戦苦闘してたようですが(ブログを見て思い出しました)
今はバールを持ってるので楽勝でした。
このバール、確かそもそもベルトを張る為に買ったような、、
で、この数日、、
ベルトが鳴きません。
直ったかもです。
やれやれ。
数日前にベルト鳴きの犯人を特定してやろうと思い
とりあえず取り外しが一番簡単なパワステベルトを外してエンジンをかけてみた。
まだ鳴きました。
これじゃないのかと戻して、、
オルタネーターベルトかな?
鳴かなければ緩い気は全然しないくらい張ってるのですが
鳴かれるとちょっと緩いような気もしないでもないし
しょうがない、車の下に潜る必要があってめんどくさいオルタネーターベルトの張りの調整をしてみることに
オルタネーター上の調整用ボルトにアクセスするのに悪戦苦闘

なんとか緩めたはいいが下からだと緩めるだけで大変だったので
ベルトを張って締めると言うことが出来ない
上からやってみることに、、
とりあえずエアクリーナーボックスが邪魔なので避けて
パワステポンプも邪魔だなーってなって
ググってみることに、、
そしたら過去にやって載せた自分のブログが出て来て
パワステポンプを外してやってました。
なーんだ、前やった時もパワステポンプ外してるじゃんと分かって
外すと言うかホースが繋がってるのでちょっと避けるくらいしか出来ませんが避けると
楽勝でした。
前やった時はバールを持ってなかったので
ベルトを張るのに悪戦苦闘してたようですが(ブログを見て思い出しました)
今はバールを持ってるので楽勝でした。
このバール、確かそもそもベルトを張る為に買ったような、、
で、この数日、、
ベルトが鳴きません。
直ったかもです。
やれやれ。