QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2022年01月26日

ブローバイガス詰まりとスパークプラグ点検

特に不具合が出てるわけでもないけど、時間があったのでブローバイガスの詰まりとスパークプラグの点検をやってみました。

とりあえずまずは、PCVバルブが繋がってる
細〜い穴からやりました。

ブローバイガス詰まりとスパークプラグ点検

細〜い針金がなくてちょうどいい物がなくて
考えた挙句、妻から1番長い針を借りたけど、、
太さがノギスで測ってみると約0.8mmで
長さが4.5㎝しかない
ネット情報を参考にすると、、
太さが0.5mmくらいで5㎝以上は欲しいところだが
とりあえず差し込んでみたら
スカスカ ガバガバで奥まで入りました。
長さが足りてないからか詰まってる感触はありませんでした。
また今度、突っ込むのにちょうどいい物を探したら
リベンジしたいと思います。
写真は撮り忘れました。

ところで、PCVバルブのオレンジ色のところに繋がってるホースが切れてます。裂けてます。
交換しようかなと考えてます。
あと、ついでに値段を確認してからPCVバルブと反対側のホースも、、
不具合出てるわけでもないので、まだそのままでも大丈夫と思うので
値段確認してからです。
切れてるホースは結束バンドで締めておきました。
全然これで大丈夫なんだろうけど。

次はもう一つの方の穴

ブローバイガス詰まりとスパークプラグ点検

穴の前の黒いパイプが邪魔でやり難かったですが
綿棒で抉ってみた。
綿棒も短くてやり辛かったですが
特に綿棒に黒いかたまりが付くこともなくたいして詰まってない模様。
ここもまた突っ込むのにちょうどいい物が見つかれば
気が向いたらリベンジしたいと思います。

スパークプラグはこんな感じ

ブローバイガス詰まりとスパークプラグ点検

この状態がどうなのか素人なのでよく分からない
真っ黒くなってるなぁって感じ
特に何するわけでもなくそのまま戻して終わりです。
ちなみに結構前からスパークプラグは新しいのに交換したいなとずっと考えてるので
そのうち交換するかもです。

あと、スロットルワイヤーがめちゃくちゃ弛んでる気がしたので
調整しようかと思ったけど
ネット情報を参考にしたら、、大丈夫そうなのでやめました。
アクセルを1番奥まで踏むとスロットルが中途半端に開いたりしてるわけでもなく全開開いてるようで
その時のワイヤーの弛みがちょこっとしかなくほとんどないくらいの状態だったのでやめました。
意味わかるかな?
そんな感じです。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
Posted by かきくけこ at 03:01│Comments(0)メンテナンス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。