2021年06月20日
マニホールドゲージと真空ポンプ
ヤフオクで落としたジャンクのマニホールドゲージと真空ポンプが届きました。

欲しくなってググってるとタスコとアサダの2大メーカーがあることを知り出来ればどちらかを欲しくなり
オクとかメルカリで中古をマメにチェックして気になったのはウォッチしたりしてたんですが
有名一流メーカーは他にもウォッチしてる人たちがたくさんいてなかなか落とせず
せめてアストロかストレートあたりのものでもいいけど新品は無理
だからと言って用は足りると思うけど、無名メーカーの安物には手が出せず
そうこうしてるうちに全然ストレートの真空ポンプとマニホールドゲージの中古の出品がない中、セットで出品されてるの発見!ジャンクだけど動作確認してないだけ。
写真を見て分かるのはマニホールドゲージの蓋が片方ないと言うことだけ
真空ポンプの電源は入って作動するか質問で聞くと
一応、動くらしい
電源が入って動くならそうそうどちらも壊れるものではないだろうと言うわけで
開始価格がジャンクにしては高い気がして
動作確認品だとしてもちょっと高い気がしましたけど
動くと仮定して全然出てこないストレートの中古品だし新品に比べたら全然安いので
一か八か落としました。
これで使えなくて修理して使おうとすると新品と変わらなくなるかもしれません。
蓋は入札する前にストレートの技術サポートに蓋だけ取れるか確認して取れると言うことだったので
そこは何の心配もせず落としました。
落札後、蓋はすぐに注文しましたが、まだ届いてません。
あと、図々しく真空ポンプとマニホールドゲージの取扱説明書も欲しいんですけど〜みたいに言ったら
コピーでよければ送りますと言うことで一緒に送って貰ってます。
めっちゃありがとうです。
ストレートさんのサポート最高です。めっちゃ親切です。
新品買わないのにいろいろ質問して教えてもらったし。
ここまで長くなりましたが、、
もうちょっと長くなります。
真空ポンプですが、ググってると性能についても分かってきて
真空引きの際、出来るだけ配管内をキレイにしたいと思い、そうなると出来るだけ高性能な機種になるわけで
1ステージより2ステージのものが欲しくなり
2ポールモーターより4ポールモーターのものが欲しくなり
そこに拘って出来るだけ安くで探しました。
まさに落札したストレートの真空ポンプが2ステージだったのでとてもラッキーでした。
ポールに関しては表記がないので分かりません。
長くなりましたが早速車両にマニホールドゲージを繋げてみた。
その前に巻かれたホースを伸ばしてみると
黄色のホースが2本あって
一本はタスコ製のホースでした。

ラッキータスコのホースが一本付いてた〜と思ったんですが
ネジサイズが車両とも真空ポンプとも合わず
何用かさっぱり分かりません。
とりあえずカーエアコンのR134Aには使えません。
ストレートのマニホールドゲージはR134A用のはずだが
何に使ってたんだろう?
車両に繋げて今のカーエアコンの状態を確認してみた。(この時点でジャンクで購入してるはずなのに使えるものだと決めつけてます)

とりあえず圧はこんな感じ
エンジンはまだかけてません。

低圧は正常だが高圧が低すぎます。
エンジンかけてエアコンかけたらこんな感じ↓

低圧もちょっと低いけど、やっぱり高圧が低すぎる
普通に考えたらガス不足かな
まー、漏れてるんだからそうかもしれないけど、高圧側で漏れてるんだからよく考えたら圧逃げるよね?
とりあえずこの前買った蛍光剤入りのガスを入れてみた。
こんな感じ↓

ちょっと低圧が上がって正常になったけど、高圧がやっぱり低すぎる
ガスが漏れてるからであって欲しいと願うばかり
試しにガス補充用に買ったゲージと低圧の値を比べてみた。

単位は違うが、換算するとほぼほぼ同じ
とりあえず低圧のゲージは大丈夫っぽい
高圧のゲージも大丈夫って言う確信が取りたいんで
思いつきました。
今度、妻の正常なアトレーに繋げて確認してみたいと思います。
真空ポンプの方は、オイルの色を見て新品オイルを注文するか決めようと思って前もって注文してなかったんですが
ん〜、ちょっと汚れてるかな
新品注文決定!なんですが
この真空ポンプ用のストレートのオイルがタスコとかに比べてちょっと高い上に送料がかかって高い
タスコのオイルが使えないかなって思うけど、詳しくないから分からないし怖い
とりあえず説明書にオイルに関して何って指定されてるか表記がないか確認してからオイルを注文します。
エンジンオイルみたいに規格があればメーカー関係なしに使える使えないがはっきり分かるんだけど
商品名に真空ポンプオイルとしか表記がないからよく分からん。
真空ポンプも一応電源入れてみてホース繋げるとこから吸ってるか指を当てて確認してみたけど
大丈夫そうでしたが実際に真空引きするまでは心配なので思いつきました。
前に乗ってた倉庫になってるジーノに繋げて試してみようかと思ってます。
コンプレッサーが取り外されてるので取り付けてから
そうそう書き忘れてた。
黄色いホースが真空ポンプに繋がるか確かめようと
缶切りバルブを外そうとしたら、、
うぎゃ〜
蛍光剤がホースに中にいっぱい残ってるじゃないかー

もったいなーい もったいなーい
プチショック

欲しくなってググってるとタスコとアサダの2大メーカーがあることを知り出来ればどちらかを欲しくなり
オクとかメルカリで中古をマメにチェックして気になったのはウォッチしたりしてたんですが
有名一流メーカーは他にもウォッチしてる人たちがたくさんいてなかなか落とせず
せめてアストロかストレートあたりのものでもいいけど新品は無理
だからと言って用は足りると思うけど、無名メーカーの安物には手が出せず
そうこうしてるうちに全然ストレートの真空ポンプとマニホールドゲージの中古の出品がない中、セットで出品されてるの発見!ジャンクだけど動作確認してないだけ。
写真を見て分かるのはマニホールドゲージの蓋が片方ないと言うことだけ
真空ポンプの電源は入って作動するか質問で聞くと
一応、動くらしい
電源が入って動くならそうそうどちらも壊れるものではないだろうと言うわけで
開始価格がジャンクにしては高い気がして
動作確認品だとしてもちょっと高い気がしましたけど
動くと仮定して全然出てこないストレートの中古品だし新品に比べたら全然安いので
一か八か落としました。
これで使えなくて修理して使おうとすると新品と変わらなくなるかもしれません。
蓋は入札する前にストレートの技術サポートに蓋だけ取れるか確認して取れると言うことだったので
そこは何の心配もせず落としました。
落札後、蓋はすぐに注文しましたが、まだ届いてません。
あと、図々しく真空ポンプとマニホールドゲージの取扱説明書も欲しいんですけど〜みたいに言ったら
コピーでよければ送りますと言うことで一緒に送って貰ってます。
めっちゃありがとうです。
ストレートさんのサポート最高です。めっちゃ親切です。
新品買わないのにいろいろ質問して教えてもらったし。
ここまで長くなりましたが、、
もうちょっと長くなります。
真空ポンプですが、ググってると性能についても分かってきて
真空引きの際、出来るだけ配管内をキレイにしたいと思い、そうなると出来るだけ高性能な機種になるわけで
1ステージより2ステージのものが欲しくなり
2ポールモーターより4ポールモーターのものが欲しくなり
そこに拘って出来るだけ安くで探しました。
まさに落札したストレートの真空ポンプが2ステージだったのでとてもラッキーでした。
ポールに関しては表記がないので分かりません。
長くなりましたが早速車両にマニホールドゲージを繋げてみた。
その前に巻かれたホースを伸ばしてみると
黄色のホースが2本あって
一本はタスコ製のホースでした。

ラッキータスコのホースが一本付いてた〜と思ったんですが
ネジサイズが車両とも真空ポンプとも合わず
何用かさっぱり分かりません。
とりあえずカーエアコンのR134Aには使えません。
ストレートのマニホールドゲージはR134A用のはずだが
何に使ってたんだろう?
車両に繋げて今のカーエアコンの状態を確認してみた。(この時点でジャンクで購入してるはずなのに使えるものだと決めつけてます)

とりあえず圧はこんな感じ
エンジンはまだかけてません。

低圧は正常だが高圧が低すぎます。
エンジンかけてエアコンかけたらこんな感じ↓

低圧もちょっと低いけど、やっぱり高圧が低すぎる
普通に考えたらガス不足かな
まー、漏れてるんだからそうかもしれないけど、高圧側で漏れてるんだからよく考えたら圧逃げるよね?
とりあえずこの前買った蛍光剤入りのガスを入れてみた。
こんな感じ↓

ちょっと低圧が上がって正常になったけど、高圧がやっぱり低すぎる
ガスが漏れてるからであって欲しいと願うばかり
試しにガス補充用に買ったゲージと低圧の値を比べてみた。

単位は違うが、換算するとほぼほぼ同じ
とりあえず低圧のゲージは大丈夫っぽい
高圧のゲージも大丈夫って言う確信が取りたいんで
思いつきました。
今度、妻の正常なアトレーに繋げて確認してみたいと思います。
真空ポンプの方は、オイルの色を見て新品オイルを注文するか決めようと思って前もって注文してなかったんですが
ん〜、ちょっと汚れてるかな
新品注文決定!なんですが
この真空ポンプ用のストレートのオイルがタスコとかに比べてちょっと高い上に送料がかかって高い
タスコのオイルが使えないかなって思うけど、詳しくないから分からないし怖い
とりあえず説明書にオイルに関して何って指定されてるか表記がないか確認してからオイルを注文します。
エンジンオイルみたいに規格があればメーカー関係なしに使える使えないがはっきり分かるんだけど
商品名に真空ポンプオイルとしか表記がないからよく分からん。
真空ポンプも一応電源入れてみてホース繋げるとこから吸ってるか指を当てて確認してみたけど
大丈夫そうでしたが実際に真空引きするまでは心配なので思いつきました。
前に乗ってた倉庫になってるジーノに繋げて試してみようかと思ってます。
コンプレッサーが取り外されてるので取り付けてから
そうそう書き忘れてた。
黄色いホースが真空ポンプに繋がるか確かめようと
缶切りバルブを外そうとしたら、、
うぎゃ〜
蛍光剤がホースに中にいっぱい残ってるじゃないかー

もったいなーい もったいなーい
プチショック
Posted by かきくけこ at 01:11│Comments(0)
│電気・エアコンまわり