QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2021年05月16日

最近、買った物(20210515)

■デジタルノギス

最近、買った物(20210515)

大陸の安物でいいのでずーっと早く欲しかったんですが
いろいろありすぎてずーっとどれがいいか決めかねてたノギスを
やっとこれに決めて買いました。
機能的にはどれもほとんど同じなので
ほとんど見た目で選びました。

■消臭力 クルマ用

最近、買った物(20210515)

車内がめっちゃカビ臭いので買って何度かスプレーしました。
臭いがあまりしなくなったような気がする

■ストレーナー、カップ、ホルダー

最近、買った物(20210515)

ネットでストレーナーを検索すると、、
100枚入りの箱が出て来て
100枚もいらないのでバラがないか地元店舗に行ってみたらありました。
カップも同様でネットだとセット販売になっちゃうんですが
地元店舗にはバラ売りがありました。
必要な容量が分からないので適当に2種類の大きさのカップをとりあえず3つづつ買いました。
なくなったらまた買いに来たらいいので
ちょっとづつ買えて助かります。
ちなみにかき混ぜ棒もあったか聞くのを忘れて買い忘れました。

■ポリッシャー

最近、買った物(20210515)

BOSCHのPEX260AEです。
ポリッシャーつうかランダムアクションサンダーなんですが塗装後の磨きの為にポリッシャーとして買いました。
スピード調整が付いてるのでスピードを落とせばポリッシャーとしても使えそうなので候補になっていた一つです。
定番のリョービのRSE-1250とかが無難かなって思うんですが
なんか定番過ぎて面白くなくて
あと、コンパクトツールのギアアクションとかもいいなって思ってて
あと、京セラの脱着式コードのヤツがコードがかさばらなくていいかもって思ってけっこう欲しかったんですが
値段の壁に阻まれて悩んでるうちに
地元ホームセンターにBOSCHのPEX260AEの展示品があって
すぐ手に入るし気になってて
展示品を安くしてもらえないかな?って期待して
聞いてみると、、
10%引きって言うからちょっと悩んだけど早く欲しかったし買うことにしました。
で、けっきょく最終的には20%引きしてくれたので展示品だけど新品として考えたら安く手に入れられたと思います。
ちなみにもともとの表示価格もアマゾンより若干安かったですしそこからの20%引きです。

ところで展示品だったのでけっこう汚れてます。

最近、買った物(20210515)

手垢だらけ

品番のシールが剥がれかけてます。

最近、買った物(20210515)

接着剤でくっつけました。

あと、画像では見えないと思いますが
全体的にほこりが付いてます。

最近、買った物(20210515)

掃除もしてくれずケースに詰めました。

あと、オンオフのスイッチの動きがスムーズじゃないです。
プチストレスなくらい

最近、買った物(20210515)

となりに並んでいた長方形やおむすび型のサンダーのスイッチはとてもスムーズでしたので
これも正常ならスムーズなはずと思い
ばらして掃除したりどうにか直せないかな?って思ってますが
一応、店で新品を買ってるので店の保証があるので
闇雲にバラせません。
とりあえずそっこうバラしてみたいのに
ちなみにメーカー保証はないみたいです。

■パワステオイル漏れどめ

最近、買った物(20210515)

よくよく漏れてる場所を探してみると
どうやらステアリングギアボックスから漏れてるっぽくて修理するには丸ごと交換しかなさそうで
試しに漏れどめを入れてみた。
横着して抜かずに入れたのでめっちゃ量が多くなっちゃいました。
どうせ漏れてるから減るだろうと簡単に考えてます。

■パワステオイルとジャッキオイル

最近、買った物(20210515)

直ぐに修理も出来ないので補充用のもう一本買いました。
ジャッキオイルも漏れてるので補充用に買いました。
試しにエンジンオイルをジャッキに入れて使ってみたら、、
使えたので補充でだましだまし使うつもりです。

タグ :ミラジーノ

同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。