QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2021年05月10日

マイジーノ復活に向けて10 〜退院〜

約2週間くらい前にやっとクラッチ修理が終わっていたんですがブログを書けずにとうとう板金まで終わってしまい昨日退院しました。
昨日と言ってももう日付が変わっているので日付的には一昨日になるのかな?

エンジン降ろしてクラッチをばらしてる時に写真を撮りに行って適当に撮りました。

破損したレリーズベアリング

マイジーノ復活に向けて10 〜退院〜

破損してたのはレリーズベアリングだけでした。

エンジン降ろしてばらしてるついでにリアのクランクシールも交換してもらいました。

マイジーノ復活に向けて10 〜退院〜

クラッチディスク新旧比較

マイジーノ復活に向けて10 〜退院〜

左が旧いディスク
右が新しいディスク
今回、新しいディスクはAISIN製をチョイスしたんですが
旧いディスクもAISIN製でダイハツのマークがあったので純正かな?
ちなみに旧いカバーにもダイハツのマークがあったのでもしかして新車から初めての交換かな?と思いました。
で、見比べてみるとぱっと見全く同じだと思ったんですが
よくよく見てみると新しいディスクには矢印のラインが入ってました。
これによってどんなメリットがあるのだろうか

あと、取り外されたブレーキパッドを見てみると
PIT WORKのブレーキパッドが付いてることが判明しました。

で、数日また放置されて
板金やってるかな?って昨日つうか日付変わってるから一昨日様子を見に行ったら
いつの間に終わってました。

ショック
板金の様子も写真撮りたかったし見たかったのにー

と言うわけで退院して
とりあえずめちゃくちゃ汚いので何ヶ月ぶりかな?
8ヶ月ぶりくらいに洗車しました。

マイジーノ復活に向けて10 〜退院〜

塗装はDIY塗装するつもりなので塗ってません。
ぱっと見キレイに直ってるようで
よく見るとボンネットとバンパーの隙間が開き過ぎのような気もします。

後付けの水温計が動かなかったのでみてみると
センサーの配線が繋がっていませんでした。
あと、左のスモールランプが点いていません。
後日みてみたんですが、、バッテリーを取り外すとコネクターが見えて指も届くんですが
狭すぎてコネクターを回せず外せない
どうすることも出来ずとりあえず保留にしました。
後日バンパー外してリベンジするつもりです。

あと、運転席助手席だけ掃除機をかけてミニライトフロアマットに変えました。

マイジーノ復活に向けて10 〜退院〜

かっちょい〜

クリアサイドマーカーも取り付けました。

マイジーノ復活に向けて10 〜退院〜

いいね〜

早く塗装もしたいけど、未だDIY塗装に必要な物が全部揃ってません。
早く揃えねば

【追記】
書き忘れてました。
エンジン降ろしたついでにリアのエンジンマウントもやっと交換してもらいました。
エンジンマウントをゲットしてから交換するまでが長かったです。
やっとです。


同じカテゴリー(板金・塗装)の記事
放置してたパテ全滅
放置してたパテ全滅(2024-03-06 21:43)

Posted by かきくけこ at 02:46│Comments(0)板金・塗装修理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。