QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2020年07月05日

デジタルテスター買いました。

買ったのはこれ

JAPPY M-03FBM-JP

デジタルテスター買いました。

デジタルテスター買いました。

デジタルテスター買いました。

メルカリですが新品です。

おそらくもう20年以上?30年近くかな?使ってる
安物のアナログテスターは持ってるんですが
使えてたし滅多に使わないし
使っても導通が主でたまに電圧くらいで
全然困ることはないので使ってましたが
マグネットクラッチの抵抗を計りたくて
計ったら、、、
なんか動作が変?反応したりしなかったり?

あれ?
壊れた?

あと、動いても小数点以下まで知りたくて
買いました。

どれがいいかな?って探してるうちに
条件が、、、
点けっ放しにしてたら自動で電源が切れること
導通テストでブザーがなること
聞いたことのある国内メーカーで
出来るだけ安く。

で、探していたらエルパのM-03FBMに辿り着き
それをメルカリで探したら
こいつが出てきました。
JAPPYのM-03FBM-JP
最初、品番同じで見た目も同じでJAPPYって何?
ってなりましたが、ようするにどこかのOEMなのかな?
JAPPYって日本のメーカーみたいですし
同じ物なら安いに越したことはないです。
メルカリだけど新品で
アマゾンの新品価格の半額以下で購入出来たのでラッキーでした。
ちなみにカスタムってとこからもこれと同じのが出てて
パッケージの裏を見ると、、製造元は株式会社カスタムらしいです。

ところで、先代ジーノから外したマグネットクラッチと
現役のジーノから外した壊れたマグネットクラッチの抵抗を計ってみましたが
先代ジーノが、、4.1Ω
現役ジーノが、、4.3Ω
でした。
これが良いのか悪いのか
高いのか低いのか普通なのか
どう判断するかは分かりません。
オークションでやっと昨日落としたドナーのコンプレッサーが届いたら
それも計って比較してみたいと思います。


同じカテゴリー(電気・エアコンまわり)の記事
スパークプラグ交換
スパークプラグ交換(2025-03-29 09:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。