QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2020年03月14日

ミッションオイルの量を確認したかったんですが、、、

前の記事の「最近、買った物」で、書きましたが
ミッションオイル漏れらしきを見つけたので
急遽、念のために減り過ぎてないか心配になり
オイルの量を確認するために必要な物を買ってきたので
作業に取りかかってみました。

とりあえずジャッキアップ

ミッションオイルの量を確認したかったんですが、、、

前回、かさ上げするために皿のところを角材でかさ上げしたら
ずれて落ちたし怖かったので
今回はジャッキの下に角材を敷いてかさ上げしてみました。
こっちの方が断然よくて安心感あります。
ただ今回使った角材では面積的に余裕があまりなくて
キャスターが角材から落ちないか心配になったので
もっと大きめの何かを土台にした方がいいかなって思いました。
ブロックとかね
ブロックは強度的にどうなんだろう?
強度的に問題なければブロックいいかもしれません。

で、ウマをかけて
フィラーボルトを外しにかかりましたが、、、
かたくて緩まない

かたい

かたすぎる

まいった

こまった

そうだ!閃きました!!

ミッションオイルの量を確認したかったんですが、、、

写真のようにジャッキでラチェットを押し上げて回そうとしましたが、、、

ゆーるーまーなーいー

たすけてー

あまり強引にやり過ぎてボルトの頭舐めたりしたら
やばいので諦めました。

オイルも買ってあるのでオイル持ち込みで個人で修理やってるおっちゃんに頼む予定です。
頼むならボルト緩めてもらうだけってのもあれなんで
ミッションオイル交換かもしれませんが
漏れ防止のために添加剤を入れたいけど
ネットで買うからすぐに届かないのが問題
ミッションオイル交換はすぐにやりたいのに。
すぐにミッションオイル交換してもらえたら
添加剤は届いてからあとから添加剤だけ入れることになるかもです。
とりあえず週明けおっちゃんに相談してみます。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
Posted by かきくけこ at 23:15│Comments(0)メンテナンス
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。