QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2019年07月31日

カーステレオ(VXZ645)のピックアップレンズを直接クリーニング再挑戦

前回、ディスク入れたままバラしてしまい
ディスクが邪魔で隙間からピックアップレンズが見えなくて
そのまま元に戻して終わってしまった直接レンズクリーニングの
気が向いたので再挑戦です。

前回と同じとこまでバラしました。
ディスクはちゃんと取り出してます。

カーステレオ(VXZ645)のピックアップレンズを直接クリーニング再挑戦

矢印のところ、隙間からピックアップレンズらしきが見えました。
綿棒にレンズクリーナーを垂らして隙間から綿棒を差し込んでレンズを適当に拭くというかゴシゴシしました。
ゴシゴシと言うと力強さを感じますが傷つけてもまずいので適当に手加減しながら拭きました。

元に戻して念のために市販のレンズクリーナーでもクリーニングをして
MP3で焼いたディスクを再生してみますと、、、
読み込めずエラーが出て再生出来なかったものが
直ぐに読み込んで再生しましたが、、、
効果抜群なんですが、、、

カーステレオ(VXZ645)のピックアップレンズを直接クリーニング再挑戦

なんか右の音が小さい
レベルメーターを見ても明らかに右が低い
ラジオやMDやAUXの音は問題ないです。
CDだけ右側のレベルが低い

え〜

と言うわけでまた気が向いたらもう一回バラさないといけないみたい
フラットケーブルを抜き差しして
しっかり差すくらいしか対応出来ないですけど

とりあえず左右の音量バランス調整で一応なんとか聴けるので
それで対処して保留


同じカテゴリー(オーディオ・メーター類)の記事
水温計交換
水温計交換(2024-09-27 19:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。