QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2019年06月24日

エンジンオイル交換 とりあえず保留

今回のエンジンオイルも前回と同じモノタロウのオイルを注文しようとしたら
3,780円以上にならないと送料無料にならなくて
4L缶を2缶買っても送料無料に130円足りなくて
とりあえず何か一緒に買うものがないか保留にしてたら
オイル交換の時期が来たので、地元のホームセンターで買いました。
あと、カースロープが欲しいんですが、けっこうな値段するので代わりに適当な材木を買いました。

エンジンオイル交換 とりあえず保留

ブログ用の写真を撮り忘れて車を載せてしまいました。
反対側のタイヤにも同じ材木を使って載せてます。

オイルはモリドライブ 軽トラ専用 5w-30 SN 3L

今回は自分でオイル交換をやり始めて初めてのオイルフィルターも交換なので
まずはフィルターが外せるか試しに手持ちの工具を合わせてみた。

エンジンルーム上からのアングル↓

エンジンオイル交換 とりあえず保留

ナンバープレート外しての穴からのアングル↓

エンジンオイル交換 とりあえず保留

ん〜
予定通りに狭い
とてもやりにくい
出来ないこともなさそうですが
小雨が降ってたのと、とにかく暑いのと、トイレに行きたくて集中力がなかったので
とりあえず保留にすることに。
今後のためにも
グリルのエクステンションの延長上になるとこにエクステンションを差し込む穴を開けようかな?って思ってます。
そこから長いエクステンション(長いの持ってないので手持ちのエクステを繋げて使う予定ですが)を差し込めば楽にバンパーの外でラチェットが回せる作戦
開ける場所の写真撮ればよかった。
撮ってないです。

もしくはあの狭い空間で上手い具合に使える工具を揃えるか
エクステンションのちょうどいい長さとか
あの狭い空間で使いやすいラチェットとか
手持ちのエクステはもうちょい短ければなって感じでした。使ってみないとわかりませんが。

ところで、あと、ついでにリアのエンジンマウントを確認してみた。

エンジンオイル交換 とりあえず保留

写真左側に見える4つのナット(たぶんです。ナットの反対側が見えないのでどうなってるかわかりません)と写真右側矢印(たぶんそれだと思うけど写真で観るとちょっとわからなくなった(笑))のゴムの真ん中に刺さってるボルトを外せばいいと思うのですが、、、

めんどくせ〜

夏場は暑いし

あと、ガレージジャッキ持ってない
ジャッキスタンドも持ってないけど、この状態でも一応潜れてるので出来なくもないのな?
あと、狭いとこに手持ちの工具が上手く入って回せるかってのもある
やってみないことには分からない。
ハードル高いかも
一応、頼んだらいくらでやってくれるか聞いてみます。
とりあえずこれも保留。


同じカテゴリー(メンテナンス)の記事
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。