2019年03月26日
ラパンのドライブシャフトブーツとロアアームとタイロッドエンドブーツ交換
前置きが長くなりますが、、、
先日、妻が雨が降って土面がぐちゃぐちゃになったとこにハマっておもいっきり、タイヤが焼けて臭くなるほどタイヤを空転させたらしく
もともと山がなかったタイヤが空転させた左前のタイヤだけさらに車検が通らないほどにツルツルになってたので前後交換、いわゆるローテーションしたら
右側の外側のドライブシャフトブーツが切れてるのを発見っ!
交換ついでにと思いロアアームとタイロッドブーツもチェックしてみたら
こちらもどちらも切れてたのでついでに交換させました。
before↓



after↓


新品いいな〜
ドライブシャフトブーツは、純正のブーツはシャフトを内側から抜いて内側からからしか入れられないらしいけど、なんかそんなことしなくても専用の工具で広げて外側から入れられる何にでも使える社外のブーツがあると言うことでそれを使ってますので、ドライブシャフトを内側から抜くより工賃安く済みました。
分割のブーツなら知ってるけどそんな広げて入れるブーツもあったなんて知らなかったです。
検索するとそれらしきブーツ出てきました。
分割ブーツよりブーツ代も安いです。
ところで、空転させたあとラパンに乗ってみると
なんか足回りに微妙な違和感と異音?
ほんとに微妙過ぎて分からん。
もしかしてハブベアリング?かなっても思うし
分かりません。
とりあえず様子見です。
先日、妻が雨が降って土面がぐちゃぐちゃになったとこにハマっておもいっきり、タイヤが焼けて臭くなるほどタイヤを空転させたらしく
もともと山がなかったタイヤが空転させた左前のタイヤだけさらに車検が通らないほどにツルツルになってたので前後交換、いわゆるローテーションしたら
右側の外側のドライブシャフトブーツが切れてるのを発見っ!
交換ついでにと思いロアアームとタイロッドブーツもチェックしてみたら
こちらもどちらも切れてたのでついでに交換させました。
before↓



after↓


新品いいな〜
ドライブシャフトブーツは、純正のブーツはシャフトを内側から抜いて内側からからしか入れられないらしいけど、なんかそんなことしなくても専用の工具で広げて外側から入れられる何にでも使える社外のブーツがあると言うことでそれを使ってますので、ドライブシャフトを内側から抜くより工賃安く済みました。
分割のブーツなら知ってるけどそんな広げて入れるブーツもあったなんて知らなかったです。
検索するとそれらしきブーツ出てきました。
分割ブーツよりブーツ代も安いです。
ところで、空転させたあとラパンに乗ってみると
なんか足回りに微妙な違和感と異音?
ほんとに微妙過ぎて分からん。
もしかしてハブベアリング?かなっても思うし
分かりません。
とりあえず様子見です。
Posted by かきくけこ at 20:11│Comments(0)
│足回り・タイヤ・ホイール