QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2018年07月04日

リアスピーカー配線整理

今日は、ごちゃごちゃしてるリアスピーカーのケーブルを整理しようと動き出しました。

とりあえず昨日の続きでまたハンドルにアドベースを重ね塗りしました。

で、昨日引き込んだウーファー関連のケーブル類を
古いジーノではリアシートの背もたれの下から出してたけど
新しいジーノでは左側の内張の下から出してみた。



はい。ウーファー関連作業はここまで
ウーファー設置は早く付けたいけどそのうち。
なぜならばトランクが工具や物でごちゃごちゃしてウーファー置くスペースがないので。

で、リアスピーカーケーブルですが
右側の内張の下から出てて
邪魔なので内張の上の方に空いてる穴から出しました。



ここに4極カプラーを付けてトノボードを脱着する時に
簡単にケーブルを切り離せるようにする予定です。
カプラーまだ買ってませんので買ってからです。

あと、クロスオーバーをトノボードの裏に両面テープで貼り付けてみた。



なんかいいんじゃない?
かっちょよくなった。

トノボードの真ん中にウーファー用のアンプを取り付けられたら最高にいいんだが
純正のトノボードが弱々しくて保たない気がしてやりません。
丈夫なボードが欲しくなりました。

スピーカーコードを接続するのは4極カプラー買ってからにします。
今日はここまでです。

明日は何をやろうか?
4極カプラーをネットではなく店舗に買いに行こうかな?
そもそも安い物なのでおそらく数百円しか変わらないだろう?

あと、早くマフラーを付けたいけど
マフラーパテをアマゾンで注文したので
届いてから来週以降ですね。

タグ :ミラジーノ

同じカテゴリー(オーディオ・メーター類)の記事
水温計交換
水温計交換(2024-09-27 19:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。