エアコンの風量調整のつまみ破損、交換
昨日のことですが、エアコンの風量を調整するつまみが割れて風量調整が出来なくなったので
応急処置でタイラップで締めてみたら、、、
力を入れすぎたのか完全に折れた(笑)
ちなみにいつだったか、前に一度割れててその時にプラリペアで補修して
ずっと使ってました。
ずいぶん長くそれで使ってたと思う。
またプラリペアで補修可能だったかもしれませんが
実は、3年くらい前に大きい方のつまみ二つも割れて新品に変えていて
新品でもそう高くないことを知ってるので
すぐにダイハツの部品センターに行って
新品在庫があったので買いました。
取付はちょー簡単
差し込むとこの形状を合わせて差し込むだけ
3秒で終わります(笑)
ちなみに注意することがあって
破損したヤツを抜いた時に
金属の部分が中に残ってしまうことが、、、
つうか、たぶん残ると思うので
それをラジペンか何か先の細いペンチで抜かないと
新しいつまみは差し込めませんので
ご注意を!
自分の場合、今回は一度プラリペアで補修してるからか
中には残らないで、割れたつまみ本体にくっついたままでしたが。
関連記事