スパークプラグ交換

かきくけこ

2025年03月29日 09:04

イグニッションコイルを交換した時にスパークプラグの交換時期も近づいてることが分かったので、もう少し大丈夫だったけど、交換しました。

基本、NGKのRXプラグ一択なんですが、付けたことがないので、試しに純正にしてみました。





NGKの品番が「BKUR6EK-9」で、これって普通によくホームセンターとかで売られてる黄色い箱の普通の安いプラグなんですけど、中身は、それと全く同じものなのかが気になってます。
今回は、箱にダイハツのロゴがある純正に拘りました。

新旧並べてみました。



旧いのはRXプラグです。

普通のプラグ、一般プラグと呼ぶみたいけど、それの交換時期は、ネット情報によると15,000~20,000kmで、軽自動車は、半分の7,000~10,000kmみたいなので、来年6月の車検まで乗るとちょっとオーバーしそうなので、車検より少し早めにまた交換って感じです。
それにしてもこれだと毎年交換か、、
せめて車検毎の2年くらいもったらいいのに
安くてもコスパ悪いかもです。

安いプラグですが新品なので期待したけど、エンジンのかかり具合は、何も変わらないです。
走ってみても何も変わらないかな?
もともと調子が悪いわけでもないのですが。

交換時走行距離:285,777km

関連記事