ストップランプ交換
左側のストップランプの球が切れているのに
最近気がついたので、交換しました。
とりあえず、新品のストップランプの球を購入
ちなみにW数違いがあったりしますが
自分はあまり気にしてません。
球の交換はとても簡単ですが
簡単に手順を説明してみます。
まずはトランクを開けると
テールランプを固定してるボルト(10mm)が見えます。
これを緩めて外します。
ボルトが外れてたら、テールランプを外しますが
まだテールランプ本体のピンが車体の穴に
ささってる状態なので
破損してしまわないように気を付けて外して下さい。
ここは説明が難しいです。
本体のピンと車体の穴の写真を見せればいいかと思いますが
画像を準備するのもめんどくさいので
ありません(笑)
手で外れない場合、L7ミラジーノ場合
構造上上から外すので
上側の隙間にマイナスドライバーかそのような物を
差し込んでどうにか外してみて下さい。
その時傷つけないようにドライバーの先に布などをあてるといいかもです。
やるなら自己責任でやって下さい(笑)
こんな感じに外れてたら
ストップランプのソケットをひねって外します。
L7ミラジーノ場合、テールランプの一番下がストップランプの球ですね
どれがストップランプの球かも分からない人は
自分でやるのはやめてショップとか出来る人に頼んだ方がいいかと思います。
で、ソケットが外れたら球もひねって外します。
で、新しい球を取り付けたら
戻す前に点灯するかチェックした方がいいかもしれませんが
自分はしないですぐ戻しました。
元に戻して点灯確認して
完了です。
関連記事