カーエアコンコンプレッサー交換しようとしたら、、

かきくけこ

2022年09月14日 01:06

最近、急激にアイドリング中エアコンの効きが悪くなったと言うかほとんど効かなくなり
コンプレッサーの音も耳障りなくらいうるさくなって来たので
前にマグネットクラッチの部品取りに買った中古のコンプレッサーが確かダイハツの純正品番は違ってたけど、DENSOの品番は同じでこれって同じ番号だから使えたりしないのかなってことで、それに交換してみることに。
ちなみにマグネットクラッチの純正品番は一緒だったのでコンプレッサー自体の純正品番は違っても買った物です。

で、前にエアコンガス漏れを直す時にこの島でガスの回収してくれるところ探したけど探せず(この時はガソリンスタンドとか頭になかったです)
漏れてるんだから残ってるのも少量だと思ったのでそのままやったんですけど
今回はちゃんと回収してもらいたくてもしかしたら回収するヤツ持ってるかもしれないエアコン修理屋さんが島にあることが分かったんですが、、ちょうど台風の二日間がシフトで休みになってて、異音とかエアコンが冷えないのが耐えられず早く直したくて台風の中、作業したので
暴風警報も出てるのでその修理屋さんは閉まってるだろうし、あと、ガソリンスタンドとかに回収するヤツ持ってないか聞いてみようと思ってたけど、ガソリンスタンドも閉まってるだろうし
やむを得ずそのままコンプレッサーを外しました。

外す前に一応、交換するコンプレッサーが合うか配管の取り付け位置を確認して大丈夫そうだったので外したんですけど、、
なんか高圧の配管取り付けの向きが違う
配管を捻ったりして取り付けられないかと思ったけど、、
捻ることなど出来ませんでした。
と言うわけで取り付けられません。

終了〜

え〜

写真の上が交換しようとして合わなかったコンプレッサーで
下が取り外したコンプレッサーです。



DENSOの品番は同じなのにダイハツの純正品番が違うのはそう言うことなのか

なのでまたうるさいコンプレッサーに戻しました。
ガス交換しただけで静かになったりしないかなって思ったけど、全然静かになってませんでした。

なので、中古で合うコンプレッサーを早めに探そうと思ってます。
リビルト品は今のところ考えてません。

ちなみに取り外したコンプレッサーの配管取り付ける穴を下に向けてしまった時に中から真っ暗い液体が出てきました。
やばいじゃんこれ
で、配管の中とかもやばいんじゃね?ってことで配管の中とかもクリーニングしたいけど
島にそんな上等な装置を持ってるところがあるのだろうか
ある気がしません。
大きな電装屋があればいいのに。
ないんですよね大きな電装屋が。

関連記事