■ゴッドファストクリーナー
よく観るYouTubeのチャンネルで紹介してて
これいいって思って買ってみました。
買ってからは放置してて、
最近、買った物が増えて来たので
ブログに載せるために汚れた工具を探して試しに使ってみた。
ビフォー
アフター
写真でわかりづらいかな?
まー、キレイにはなったけど、
やってて楽しくなるくらいにめちゃくちゃキレイになるかと思ったけど
思ってたほどの感動はなかったです。
■ラチェットめがねレンチ
KTCのMR1A-1315Fです。
13はあまり使わないし15は今まで全く使わないサイズですが
新品よりけっこう安くメルカリに出てたので購入してみました。
これが届いた時点で他に首振りのメガネラチェットを持ってなかったので他と比べられませんでしたが
なんかさすがKTCつうかメーカー品って感じで
いい感じで所有欲を満たされました。
使わないサイズでも持ってるだけで幸せになれる一品です。
もう、これ買っちゃったからめがねラチェットはKTCを揃えるしかないなって感じですが
新品だと高くて高くてなかなか買えません。
そんな中、SK11のメガネラチェットとソケットのセットがめちゃくちゃ安くメルカリに出たので
ソケットはいらないし使う予定はないですが
安かったのでとりあえずの物として購入してみました。
SK11のSGR-F5SETって言う廃盤になってるセット物のようですが
セットだとホルダーが付いているはずなんじゃが
単品で5本揃えたのかホルダーはありません。
ソケットには興味がないので品番とか調べてません。
首振りの首がちょっと緩いかなって感じします。
10ミリに関しては保持しなくて折れ曲がってしまうくらいダメになってたので
分解して調整をしてみました。
写真のワッシャーをペンチでグイッともうちょっと曲げて組み直してみました。
最初より良くなりましたが他のサイズが全てそうであるようにまだまだ緩いかなって感じで
こんなもんかなって感じです。
質感に関してはKTCのように所有欲を満たすことはない普通って感じ。
■ギアーテックアダプター
メガネラチェットも手に入れたことだし
前から欲しかったアダプターです。
KTCのめがねラチェットを買った時点ではKTCのアダプターを検討してたんですが
KTCだとサイズが14になるので手に入れた13、15には使えません。
SK11だと13だし安いのでSK11のアダプターを買いました。
SK11のメガネラチェットに付けるとこんな感じ↓
KTCのめがねラチェットに付けるとこんな感じ↓
メーカー違いで付けれるか心配してましたが
付けれました。
ところで、回す方向を切り替える時にいちいち取り外して逆にはめ直すのがちょっと不便かなって
これ使うなら切り替えのレバーが付いてるメガネラチェットが楽かもしれません。
他にも載せるのがありますが、長くなって来たので分けて載せます。