iPhone/スマートフォン用 コンパクト車載ホルダー買ってみた。
今までのiPhoneの定位置は電動格納ミラースイッチのとこに磁石でくっつくようにしてたんだが
電動格納ミラーを取り付けてからはここにスイッチを取り付けたので
行き場がなくさまよってうざくなってきたので
基本的にホルダー自体がうざくてけっこう高いので
好きではないのだが、車載ホルダーをオクで落としてみたのが
昨日届いたので、早速取り付けてみた。
これ↓ついでに4ポートUSBカーチャージャーも落としてみた。
本体だけの吸盤だけではダッシュボードにくっつかず
付属の吸盤取り付けプレートを両面でくっつけることに
ちなみにガラス面には本体の吸盤だけでしっかりくっつきました。
で、iPhoneも取り付けるとこんな感じ
ガラケーで撮ったので画質悪っ(>_<)
ところで、吸盤とホルダーをつなぐ球体ジョントで角度調整が自由自在なのは良いのだが
この部分です↓
ここがとても緩くてすぐに微調整して良い感じの角度にしても
iPhoneの重みで落ちてくると言いますか動いてしまう。
結果、使い物になりましぇーーーーーーーーん。
もう一回言います。
使い物になりましぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん。
気を付けて下さい。
(−−#)
良い感じに合わせたらきつく締められて固定出来るようにすればいいのに
残念です。
このまま使うなら接着剤か何かで球体ジョイント部分の固定が必要ですね
そうするともう調整が出来なくなります。
とりあえずこの件に関しては保留
関連記事