ブレーキパッド異常に減ってる物だけ交換
7月に運転席側のブレーキパッドが異常に減ってるのが発覚して
応急処置で左右交換してみてから
異常な減りは改善されてる感じだったので
ずるずるそのままにしてたけど
整備工からこれあたるんじゃないかって
異常に減ってるのと同じアウト側のパッドをもらっていたので
それだけ交換してみた。
ブログ用にパッドを外して
キャリパーを上げたのを撮ってみた。
ちなみに応急処置で左右交換してるので
また元に戻すように左右交換して
異常に減ってるアウト側のパッドだけを
交換しました。
ちなみにもらったパッド
右の立ってるヤツです。
けっこうパッドの残りがあります。
ブランドは違うけど・・
で、交換の歳、応急処置の時にも外してるはずなのに
スライドピンがかたくて抜きづらかったので
原因はこれ?
これ怪しいです。
で、破れてるブーツから吹き出して飛び散ってるグリスを
ピンの穴の中に入れて
出したり入れたり 出したり入れたり
エロいあの動きと同じ動作を繰り返したら
かなりスムーズになった(笑)
ちなみにスライドピンに塗るグリスは
本当はちゃんとしたヤツがあるかもしれないので
ドライブシャフトのグリスを塗る真似はしない方がいいかと思う(笑)
それにしても左右のブーツがけっこう前から切れてます。
運転席側↓
助手席側↓
早く交換した方がいいけど
金銭的にとりあえず保留にしてます。
ドライブシャフトがカタカタ鳴り出したら
次回の車検ついでにシャフトも交換して
まとめて分割払いすればいいかみたいな(笑)
ところで、関係ないですが
アルミホイールに貫通ナットを使用してるので
締める時に頭がちょっとしか出てなくて
プチ苦労するので
タイヤを外す作業をすると
袋ナットが欲しくなる
今日この頃
でも締めちゃえば
使えるし
けっこうナットも高いので
なかなか買えないです(笑)
関連記事