30mmのソケット買い直しとドライブシャフトブーツバンド締め直し

かきくけこ

2023年10月08日 02:15

最初に買ったZ-EALのソケットが短過ぎて、ロックナットに半分くらいしかかからなかったので、ほとんど使わないので買い直すか保留にしてたけど、、
ほとんど行くことない金物屋さんにソケットに関係ない商品を見に行ってみると、、
コーケンのソケットが置いてあって、なんと30mmの普通のソケットがアマゾンよりも僅かですが安かったので、思わず買ってしまいました。
あと、すぐ手に入るって言うのはいい。



見れば一目瞭然ですが、左が今回買った普通のショートソケットで、右が最初に買ったZ-EALのソケット

せっかく買ったので、ドライブシャフトをナックルから抜いてブーツバンドを締め直そうと作業に取りかかりましたが、、
ロックナットを緩めるのを忘れてジャッキアップしてタイヤを外してしまったので、けっきょく抜かずにそのまま作業を続行しました。

試しにロックナットに差し込んでみると、、
奥までしっかり刺さってまだ少し余裕がある感じです。
ショートソケットで大丈夫そうです。

ブーツバンドの締め直しですが、、
1回目、、バンドが緩まないように折り曲げるところで切れてしまい、でも緩む気配がなかったので、試しにそのまま乗ってみたら、、グリースが漏れてやっぱりダメで
2回目もまた折り曲げるところで切ってしまい、2回目は緩んでブーツが抜けたので、結束バンドで締めてみたけど、、ブーツが抜けてダメで
3回目もシャフトをナックルから抜かずに狭いスペースで、ブーツバンドツールを使って締めるのは難しいので、結束バンドでリベンジしてみたけど、やっぱりまたブーツが抜けてダメで
今回で4回目のチャレンジです。
今回は、シャフトを抜いてやろうと思ってたのに最初に書いた通り抜かずに続行して、キャリパーを外すとブーツバンドツールを使うスペースが出来て作業し易かったですが、多少はまだやり辛さはありました。



これでダメならプロに任せて、もう、これから解放されたいです。
ちなみに社外のゴム製ブーツを使用してる反対側とインナーブーツは、大丈夫そうなので自分でやるならゴム製ブーツがいいです。
樹脂製ブーツは懲り懲りです。

関連記事