前回、ミヤコの適合表に適合するブーツ(非分解式)の設定があることが分かったけど、
実際に自分で計った値より、小径、大径が一回り小さくて心配になったので、前回投稿したあと、すぐに問い合わせてみたら、、
すぐに回答が来て、、マイジーノ、後期の2WD(FF)、MTターボなんですが
弊社適合品番は未設定との返事が来ました。
設定のある前中期と設定のない後期が同じマスの中で年式で分かれており
全中期の品番を見て設定があるものだと勘違いしてました。
勘違いをしてたことをすぐに訂正をしたかったんですが、余裕がなくてずるずる一週間以上経ってしまいました。
後期のマニュアルターボの非分解式ドライブシャフトブーツの設定は、、部品屋さんでないと言われた通りないです。汎用品とかなら普通に使えると思うけど
あと、寸法を計って使えそうなブーツを使えば使えないこともないと思います。
あと、今付いてる破れてるブーツと同じ物なら使えるはずなんですが、これもメーカーが適合品として設定してるブーツなのか、前オーナーが使えそうなヤツを探して付けただけなのか心配になったので、メーカーに問い合わせたんですが、未だに返事が来ない
もう来ないと思います。
ミヤコはすぐ返事来たし、セイケンも問い合わせたらすぐに返事来たんだけど、丸一ゴムからは全く返事が来ない
大手有名メーカーは、返事がすぐ来てさすがって感じです。
で、一応、破れてるブーツと同じ物を二つ注文したんだけど、純正の寸法とかが知りたいのと今付いてるブーツと比較して見たかったので、純正も一つ注文しました。
社外分割式とあまり変わらない値段でしたし
二つ注文した社外のブーツの方が二つ足しても安かったりします。
あと、関係ないですが、オイルプレッシャースイッチも変えたことないし、そんなに高くなかったので純正を注文しました。
そのオイルプレッシャースイッチですが、ターボ車だとめちゃくちゃ奥に付いててそのままではアクセス出来ない
試しにコンプレッサーを固定してるボルトを抜いてずらしてみたら、、なんとかアクセス出来そうなことを確認してから注文しました。
と言うわけで、工具もネットでいくつか購入したので、部品とか工具の到着待ちです。
到着しても今月は出来そうにないので、作業は来月予定してます。