数日前に久しぶりにブーツの破れとかないか覗いてみたら、、
うぎゃ〜
左右ともドライブシャフトブーツのアウターがパックリ破れてました。
右
左
念の為、手持ちのグリースをジョイントに詰め込んでおきました。
それからは、自分で交換するのか出来る人に頼むのかとか
非分割式か分割式かとか
自分でやるなら持ってない工具はどうするのかとか
タイロッドエンドセパレーターはハンマーで叩けばどうにかなるのでこの機に買うのか買わないのかとか
そもそもまともな力強く叩けるハンマーを持ってないので買うのか買わないのかとか
バンドを締める工具は買わなきゃダメかなとか
分割式だとだいたい工具がいらないバンドが付いてるっぽいからブーツ買ってからかな?とか悩み事が満載になり
で、ドライブシャフトブーツ交換の動画とかいろいろ観まくったりしてると
車種はミラジーノではないけれど、やり方と言うかばらし方かな?がいろいろあったり
とにかくドライブシャフトブーツのことで頭がいっぱいで、、
後日、今日なんですが、ジャッキアップして
下に潜ってじっくり見回してみたら、、
なんかオイルパンが全体的にオイルで汚れてる
けっこう漏れてるような、、
オイルパンより上の方も汚れてるので、たぶん、オイルパンより上から漏れて来てるはず
ヘッドカバーは、自分でガスケット交換してるので、全体的には漏れてないけど、角のところの液状ガスケットを塗る箇所からは漏れてるような気がするけど、ここからだけでこんなにオイルパンが全体的に汚れる気がしないので、他にどこからか漏れてるかもしれないのでどこなのか気になる
とりあえず、コストを抑える為にDIYで非分割式に交換する方向で、部品がいくらするか在庫はあるのかとか確認のため部品屋に行ったら、、
非分割式の設定がないとのこと
で、分割式なら在庫があったけど、分割式は高いです。
一つ五千円超えてました。
二つ買うと部品代だけで一万超えちゃいます。
非分割式がないってことはないはずだし
ミラジーノ用じゃなくても使えるのがあるはずなので
純正品番を教えて貰って、さっきまでググってました。
そしたら、ミヤコのサイトに適合表があって、自分のジーノ用の設定もありました。
大野ゴムはサイトに適合表がなくて設定があるのかないのか不明
ググっても自分のジーノ用のブーツはまだ見つけられません。
L700SのNA用は出てくるのですが、ターボ用が出て来ません。
メーカーに適合を問い合わせたくても大野ゴムの問い合わせフォームが法人向けになってて問い合わせられない
個人には不親切だなとキライになりそうです。
部品屋でグリースだけ買っておきました。
もし分割式を買うとグリースも付いてるけどね
とりあえずそんな感じです。
分解式が簡単で無難かと思うけど、非分割式でコストを抑えたいもあるけど、触ったことがない箇所をバラしてみたいと言う気持ちもあり葛藤してます。
DIYでやる為に何か工具を買うと言うほどコストを抑えられないけどね