ハンドル補修。フロントスピーカー交換。ウーファーの配線引き込み。シートアンダートレイ取り付け。

かきくけこ

2018年07月04日 19:45

昨日やった作業です。

最初に他の作業をやってる間に乾かそうと
ハンドル補修に塗りつけるアドベースを塗りました。



結局ハンドルは時間がなくてこれでこの日は終わりました。

アドベースを塗ったあとは、古いジーノから外した社外のスピーカーと交換しました。



ツィーターは、ホントはダッシュボードかAピラーに取り付けたいんですが
めんどくさいので、古いジーノのドアミラーの裏のカバーをそのまま取り付けました。

次はウーファーの電源ケーブルをバッテリーから
ピンコードとリモート線をオーディオヘッドからトランクまで引き込みました。

ケーブル類も全部古いジーノから外した物です。

エンジンルームから室内に引き込むには
助手席足元奥にあるグロメットを利用します。

足元奥を覗き込むとありました。
画像のあれです。



で、引き込みました。



画像はエンジンルームから撮ったものです。
ウォッシャータンクが邪魔だったので避けてます。

で、あと、1時間くらいで陽が落ちて真っ暗になると言うのに
シート外してカーペットをめくってカーペットの下から通しました。




トランクまでケーブル類を通してこの日はウーファー関連作業はここまでです。

で、シートを外したついでにシートアンダートレイを取り付けました。

これも古いジーノから外した物です。



元々トレイが付いてないシートは、一箇所、ただの穴が空いてるとこに付属のドリルネジをねじ込んで締めなくてはいけなくて
手持ちのソケットがディープソケットじゃないけどディープソケットみたいにネジに対して深くて
押し込んで回すことが出来ず全然ドリルネジが入って行かず手こずって
すっかりあたりは真っ暗になってしまいました。
結局、ソケットにティッシュを詰めてやっとようやくドリルネジの頭を押し込むことが出来てねじ込むことが出来ました。
意味わかるかな?

で、片付けてこの日は終了。
今日の作業はこのあと別に書きます。

関連記事