センター出しマフラー
昨日、オクで落としたセンター出しマフラーが届きました。
2本出しの専用メッキモール付きなので
とても欲しかった
これ以外付けたくなかった
AUTO ACEさんのセンター出しデュアルマフラー
これ→
http://www.autoace.co.jp/daihatsu/l700s/7000104.php
ではないかと思いますが
オフィシャルにある画像と見比べると
なんか形状とかが違う気がする
古いのと現行の違いなのか
んーーー
錆びついて穴が開いてる箇所があります。
今日、いつもの整備工に見せに持って行って
これ車検通るか聞いてみたら
通らないとのこと
直さないとダメみたい
ちなみにマフラー自体は車検対応です。
切って溶接してキレイに直せるらしいので
とりあえず、預けました。
キレイになるのは嬉しいですが
この分、落札価格に加算すると
新品価格に近づいてしまう>_<
で、今日、専用のメッキモールをビニール包装から出して見てみると
なんだ、純正のメッキモールの真ん中を切り取って被せてあるのか
純正と丸ごと交換する作りかと思ってた。
ところで、帰りに汎用品ガスケットを買いに
シュタークとオートバックスに行ってみたが
フランジピッチがミラジーノと合うのがなかったので
純正が使えないか整備工に聞いたら
使えるとのこと
で、錆びついて凸凹なので
付ける面がね
排気ガスが漏れる恐れがあるから
2枚使った方が良いとのことで
2枚買うように言われ
ダイハツの部品センターで純正を2枚買いました。
純正マフラーが細いので
ガスケットもそれに合わせて
穴が小さくないか心配だったけど
そんなことないじゃんか
これでいいじゃんか◎
一枚税抜き、560円でした。
値段も純正は高くないか心配だったけど
社外と変わらないじゃん
質はどんなか知らんけど
整備工に行った時に
車体の下に潜って
マフラーをあててみたけど
画像の部分が狭くなってる
矢印のヤツが当たらないかなとのこと
ダメなら切って曲げて溶接して
どうにでもなるらしいけど
やってみないとどうなるか
何があるか分からないので
取付は一日空いてる日がいいんじゃないかとのこと
自分が一日空いてると言えば土曜日かな?
とりあえず土曜日予定
整備工が忙しくなければ
早く
付けた〜〜〜〜〜い!
関連記事