【アトレーワゴン】スパークプラグ現状確認

かきくけこ

2023年04月03日 02:13

取り外してみた。



DENSOのSXU22HPR8が付いてました。
元々の純正はDENSOだと、SXU22HPR9だから最低一回は新車から交換されてるってことですね
でも、いつ交換されたのかとか交換歴が分からないので、新品に交換したいところですが、とりあえず保留。ですが、一年後の車検までには交換したいところ

焼け具合は良好かと思いますが、プラグの焼け具合、よく分かりません。

ちなみに取り外したイグニッションコイルの品番は、19500-B2050です。
オイルが付着してることもなくキレイでした。

スパークプラグを取り外すために当初は、エアクリボックスを取っ払わないとダメかと思って取っ払うつもりでしたが、蓋だけで取っ払って出来ました。

エアクリボックスよりホース類が邪魔でした。



右側のプラグの脱着にピンクの矢印のところに繋がってるホースが邪魔で外しました。
真ん中のプラグの脱着に青い矢印のエアクリボックスに繋がってるホースが邪魔でそれを右側に避けるために黄色い矢印のところに繋がってるホースが邪魔で外しました。

プラグの取り付けは、4ヶ月前に買ったACDelcoのデジタルトルクアダプターを使って締めましたが、場所が狭くてギリギリだったので、こう言うタイプのトルクレンチは場所を選びますね
イグニッションコイルのボルトを締める際にはアダプターが使えませんでしたし、今後、クリアランス的に使えない場所があるだろうから、アダプターではなく普通のデジタルトルクレンチも欲しくなりました。

関係ないですが、アトレーワゴンは妻の車で基本乗らないので、洗車するチャンスがなくて、汚れまくっていて、鳥のフンは付いてるし、見るに耐えられないくらい汚れてたので久しぶりに洗車しました。



キレイになりましたが、くすみ気味なので気持ちはコンパウンドで磨きたいですが、めんどいのと時間がないので思ってるだけです。

関連記事