ミッションオイル交換
フィラーボルトが緩まなかったので
個人で修理やってるおっさんにやってもらいました。
長いエクステンションバーで手前まで伸ばして
ラチェットを下にグイッと体重もかけてやる感じで押すとパカって
フィラーボルト緩みました。
素晴らしい。
やっぱり下に押してやる方が力は入りますね
自分でやった時は、そこまで伸ばせる長いエクステンションバーを持ってなかったので
狭いとこで腕の力で上に上げてやってたのでダメでした。
工具は大事ですね。
長いエクステンションバー欲しくなりました。
で、古いオイルを抜きました。
こんな感じ
汚れてるかな?
量を計ってみると、、、2L弱、約2L入ってました。
新しく入れたオイルも約2Lほどで
ほとんど減ってはなかったようです。
よかったよかった。
オイル漏れは様子見で良さそうです。
交換した時の走行距離をチェックするの忘れてしまい
帰宅してからの距離は、、225690でした。
あと、ついでに左側のタイロッドエンドブーツにヒビが入ってたので交換してもらいました。
ビフォー
アフター
ブニョブニョして弾力性があるのはいいのですが
なんか膨らみ過ぎてない?
新品に交換直後ってこんなもの?
時間が経つと潰れて来る?
大丈夫これ?
ここから関係ないですが、帰宅してから
前に乗ってたジーノの後ろのタイヤを外して
ちょっと作業したかったので
ガレージジャッキを後方真ん中にあるジャッキポイントにかけて上げてみると、、、
最高位まで上げてもタイヤが浮かない
がーん
みなさん、安物の小さいガレージジャッキを買うと
タイヤを浮かせることが出来ませんよって話でした。
その後、この前みたいにかさ上げして上げました。
関連記事