ベルト鳴き 〜オルタネーターベルト調整〜

かきくけこ

2019年11月22日 20:08

ちょっと時間が出来たので、前回パワステベルトを張ってもベルトの鳴きが改善されなかったので
今日はオルタネーターベルト調整に挑戦してみました。

ベルト調整なんて前回パワステベルトをやったのが初めてで今回も行き当たりばったりです。

とりあえず邪魔なエアクリーナーボックスを退かして
パワステポンプも外してみた。



ホースが繋がってるのでちょっとしか退かされませんでした。
まだちょっと邪魔だけど、なんとか上側のオルタネーターの調整用ロックナットにアクセス出来ました。
問題は下側のボルト。
下からアクセスしましたが、手持ちの工具で悪戦苦闘しました。
ボルト自体には簡単にアクセス出来るのですが、ソケット&ラチェットもメガネレンチも
メンバーが邪魔で悪戦苦闘しましたがなんとか緩めることが出来ました。
これを普通に簡単に楽に緩めたり締めたり出来る工具が欲しいと思いました。
ソケットの場合、手持ちの75mmのエクステンションがタイヤハウスに当たって使えなかったので
ちょっと短い60mmくらいのエクステンションがあればちょうどいいような気がしたけど
60mmってある?

で、パワステベルトを張る時にも使った純正車載工具のホイールナットレンチをバール代りに使おうとしたら、、、

短いっ!



困った〜

使えね〜

パワステポンプを外してもホースが繋がってるのでちょっとしか退かせないし
オルタネーターの下のボルト緩めるのに悪戦苦闘したし
挙げ句の果てにはバール代わりのホイールナットレンチが短い〜
もう嫌になって来ました。
何かないかと探したら、、、ちょうどいい長さの鉄筋がありました。
真っ直ぐなのでちょっとやり難かったんですが
一応、張って調整用のロックナットを締めてみた。
最初より強く張れたか分かりませんが
踏んだり蹴ったりで疲れたのでこれで元に戻すことに

元に戻してエンジンかけてみたら
ベルトの鳴きが改善されてない
またしてもこれじゃなかったのか
それとも最初より強く張れてないのか
そもそも最初からあまり緩い気もしてませんでしたが
残りはエアコンベルト
バンパー外さないといけなさそうだし
とりあえず保留

ところで、メガネレンチとかバールを見にホームセンターに行ったら
ベルト鳴き止めが入荷してたので買いました。



適当に吹き付けてエンジンかけてみると
ベルトが鳴いてない
そもそもここまで走って来てるし
エンジンかけ始めでもないので鳴いてないのかもしれない
明日の朝、鳴かなければいいけど
とりあえずこれで様子見

関連記事