穴塞ぎ
エンジンルーム内、ヒーターコアと繋がるホースの出入り口の上辺りに空いてる穴と、、
これ↓
リアゲートの内側の真ん中の上に空いた穴、、、
これ↓
純正の穴を塞ぐのを買って塞ぎました。
写真上の小さいのがリアゲートの穴用、下の大きい方がエンジンルームの穴用で、見た目、つくりは全く一緒で大きさだけの違いのように見えるんですが、、
上は、プラグホール。下は、カバーホールと部品名が違うのが紛らわしいです。
塞ぐとこんな感じ↓
エンジンルームの穴は、放置してる前に乗ってた中期のジーノを見てみると、、
写真のようになってまして、もともと、前期、中期のアナログのスピードメーターケーブルが通る穴のようです。
後期からはスピードメーターが変わってメーターケーブルがないので穴だけが残ってます。
その穴を利用して水温計のセンサーケーブルを室内に通してたので写真のように真ん中に穴を開けて通してみました。
ちょうどいい太さのキリがなかったのでわざわざダイソーで買って来て空けました。
手持ちの細いキリでグリグリと穴を広げることも簡単に出来たと思いますが。
そのうち油圧計を取り付けるときには、ここからまた油圧センサーのケーブルを通すことになると思うので
その時にはまた穴空けとケーブル通しがやり直しだと言うことを後で気が付きました。
めんどくせーな。
関連記事