修理書

かきくけこ

2022年07月16日 03:52

修理書と言ってもミラジーノではなくてMAXの修理書です。



ホントはL7ミラジーノの修理書がもちろん欲しいんですが
全然出てこなくて、共通部品が多いはずのネイキッドの出品はあったんですが、一万超えてるし
L9ムーブが開始価格が確か五千円くらいであったけど、ヤフオクは別途送料が必要な出品が多くて、離島なので送料がけっこうかかるし
L6ミラジーノもあったけど、同じEFエンジン載っててもヘッドカバーとエアクリボックスが一体型になっててなんか構造が違うし、他の部分もあまり共通してなさそうだし、あと、ターボが確かなかったはずだし
と途方に暮れてた中、、、
PayPayフリマでMAXの修理書を送料込みで別の車種ではありますがヤフオクの別途送料がかかる安いのよりさらに安くで発見!
MAXのエンジンがヘッドカバーとエアクリボックスが一体型じゃなくてL7ミラジーノと同じなのを確認して
MAXでもいろいろ共通してて参考になりそうだったので購入しました。

で、届いてびっくりなんじゃこりゃー
めちゃくちゃ分厚い
計ったら、、50ミリちょっとありました。

で、オイルパンのボルトの締め付けトルクがネット上でなかなか探せなくて知りたかったので確認してみました。



なるほど

あと、ネット上で情報を見つけてもう知ってますが
ヘッドカバーのボルトの締め付けトルクも確認



トルクレンチを買ったらどちらもオイル漏れと言いますか
滲みを直したいなと思ってるところで、トルクレンチがどれがいいのかずーっと悩んでます。
と言うかトルク値が小さ過ぎて欲しいデジタルトルクレンチやデジタルトルクアダプターでは許容してないので悩んでます。

ちなみにSK11のSDT3-060の測定範囲が3N・mからで許容してて人気があるっぽいので候補に上がってはいるんですが、、
精度保証範囲が12N・mからなので、けっきょく小さいトルク値は精度が保証されてないのが気になって、悩んでます。

関連記事