最近、買った物(20220221)

かきくけこ

2022年02月21日 02:25

■フレアナットレンチ



ステアリングラック交換した時に欲しくなったので
交換後、新品を正規の値段で買うつもりはさらさらなくて
新品が安くであればそれはそれでいいのだが、中古でいいのでいつものヤフオクとかメルカリとかラクマとかPayPayフリマとかをマメにチェックして
買ってもいいかな?って値段のヤツ見つけたのでヤフオクで落としました。
フレアナットレンチと言うか、KTCは「ブレーキパイプ用めがねレンチ」と言う商品名のようです。
外したステアリングラックで試しに使ってみたいと思ってるんですが、ステアリングラックを片付けたのでめんどくさくてまだ試せてません。
持ってるだけで今後、使う日が来るのだろうか、、。
あと、17のフレアナットレンチも欲しいので、たまに今もまだチェックしてます。

■モンキーレンチ



ロブテックスのハイブリッドモンキX グリップです。

こちらもステアリングラックを交換した時にラックエンドを外すことになったら必要になったので
欲しいと思い始めて、結局その時は外す必要がなくなってモンキーレンチも必要なくなったんですが
交換後、フレアナットレンチ同様にいつものヤフオクとか(以下省略)
マメにチェックして、中古ですが新品を買うよりは安かったのでこちらもヤフオクで落としました。
もう少し足せば正規に新品を買うより安くPayPayフリマのクーポンを使って買える新品もあったんですが
こちらの値段が上がらずそのまま落札しちゃいました。
もうちょっと足せば新品買えたので、ちょっとだけ新品に未練が残ってます。

どうせモンキーを買うなら、保留にしてるオイル漏れしてるガレージジャッキのシリンダーのナットを外すのに使えるサイズにしようと思い口が42以上開くモンキーで探しました。
で、このハイブリッドモンキXは、独自のG-LESS(ガタレス)機構ってのを備えてるのですが
この口が42以上開く一番大きなこのモデルだけ注意書きに『(UM49XDは除く)』って書かれていてその機構が付いてないのがおもろくない。
このモンキーのお気に入りは、、
普通、モンキーって二面接触なんですが、このモンキーは三面接触なところがお気に入りです。

で、早速、かたくて回せなくて保留にしてるオイル漏れガレージジャッキのシリンダーのナットを回せるか試してみた。



結果、完敗しました。

まず、ナットが薄くて力を加えるとモンキーがずれてしまうのと
シリンダーが動かないようにガチガチに固定するのが出来ないのと
地面でパンタジャッキなどを利用して固定したのですが、体勢が低くてとてもやり辛い。
なので、しっかりナットをつかまえることが出来る工具か方法と力がかけやすい高さでガチガチに固定出来る何かが必要かなと
そこまでするとこの安物ガレージジャッキの新品が買えてお釣りが来そうです^^;
とりあえず保留です。

■スパークプラグ



前からそろそろ新しいのに交換したいなと思ってて
NGKのRXプラグを付けてみたくて
なかなか出てこない安い価格で出してる人が現れたのでこれはチャンス、落とすしかないと思い無事に開始価格のまま落とすことが出来ました。

で、交換しました。

新旧比較↓



もともと付けてるプラグもDENSOの長寿命タイプだったはずなので
まだまだ寿命ではないはずですけど交換しました。
いつ交換したかこのブログで確認してみたら、、
2018年9月8日に交換した記事を載せているんですけど、、
その時、もともと付いてたプラグがRXプラグだったみたいです。
忘れてました。
この車を買った時にもともと付いてたプラグです。
なので、ジーノ的にはRXプラグに戻ったって感じのようです。
で、プラグを交換して何か変わったかと言うと、、
もともと調子が悪かったわけでもなく、気分で交換しただけなので、何も変わった感じはしません。

【追記】
交換時の走行距離:241,637km

前回、交換時の走行距離は不明ですが、日付けが近いところでエンジンオイル交換してて、その時の走行距離から計算すると、、
多く見積もって約45,000キロでの交換のようです。
で、念のためもともと付いてたDENSOの交換目安を調べたら、、
長寿命タイプなので、100,000kmだと思ってたのに
それは4輪車で、軽自動車は、なんと、、
半分の50,000kmじゃないかー
ちょうどちょっと早いくらいの交換時期だったようです。
危なかったです。
このRXプラグも軽自動車だと同じく50,000kmなのかな?
同じく普通自動車よりは早いはずね
ちょっとググっただけではNGKの公式で交換目安時期を探すことは出来なかったです。

関連記事