サブウーファーのパワーアンプが壊れた。

かきくけこ

2020年04月21日 22:22

前から鳴ったり鳴らなかったりしてたので
どこか接触不良?くらいにしか思ってなくて
あまり気にしてなかったので
いつから完全に鳴らなくなってたのか分かりませんが
数日前になんかウーファー鳴ってない?と気になり始めて
三日前に何が悪いのか調べてみたら
パワーアンプが壊れてる?ってなって
底蓋を外して基板を眺めてみたが
ちんぷんかんぷん

数日眺めた結果

なにこれ〜

これがコンデンサーの液漏れってやつか
ど素人なのでよく分からないけど、、

発見!



裏も確認するために基板を取り外してみた。



うぎゃ〜

パターンとかぐちゃぐちゃ

だめだこりゃ〜


ダメもとで一応、接点復活剤を綿棒の先につけて掃除をしてみました。

試しに繋げてみたら、、
STATUS MONITORってのが
バラす前には赤く点かなかったのに
赤く点灯してる

あれ?

ブログ用に撮った写真を見てたら思い出したけど
GNDが半田付けされてたネジを戻したあと
また半田付けし直すの忘れてるのを思い出しました。

このネジ↓



STATUS MONITORが赤く点灯したのはこれかな?
気が向いたら半田付けし直してまた試しに繋げてみたいと思います。
けど、
もう諦めてるし、今、ブログ書きながらヤフオクで中古のアンプに入札してたけど
終了間際に高値更新されて、メルカリにある同じ物の方が安くなったので
メルカリでもう購入したけどね。

ちなみに出来るだけ安くで
基本、音が鳴ればいいけど
昔から超メジャーな「ケ」と「カ」の付くメーカーが好きになれなくて
結局、壊れたアンプと同じメーカーのアルパインの別の機種になっちゃいました。
そもそもサブウーファーが恥ずかしくてメーカーとか言えないくらい
安物なんですけどね
ないよりまし
鳴ればいいみたいな
せめてアンプだけは(有名メーカーで)みたいな感じです。

関連記事