QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
プロフィール
かきくけこ
かきくけこ
L710S中期からL700S後期(ターボ)に乗り換えました。

2024年04月10日

ロアアームブーツ交換とドライブシャフトブーツバンド締め直し

前にDIY交換した純正の樹脂製のドライブシャフトブーツのグリースが漏れるので何度か締め直してるけど、ちょっと前に久々に下を覗くとまた漏れていたので、また締め直しました。

今回は、挟んでかしめるタイプのバンドが確実かと思いそれにしたくて工具を物色してましたが、KTCのブーツバンドツールが欲しくなりましたが、まー、高い。一万超えるので諦めて、巻いて締めるにしても手持ちの安物工具では使いにくいので、これまたラチェット式らしいKTCのヤツが欲しいと思い中古で良いのでできるだけ安くで探してたけど、未だ買えてません。

なので、手持ちの何度も失敗してる工具を使ってのリベンジです。

締め直すために買ったブーツバンドとロアアームブーツです。



左の5セットあるのがオクで安かったので買ったバンドで、右の2本あるのが部品屋さんで買ったものです。
出来るだけ太い方が良いのですが、手持ちのノギスで測ってみると、、オクの安いヤツは、部品屋さんで買ったのより約0.5mmほど細いです。

ですが、オクのヤツは、バンドを締めて折り返した時に固定すると言いますか、、写真のヤツが付いてます。



部品屋さんで買ったのには付いてません。



ちなみに部品屋さんのは、MOVEON製YB-2002と言う製品で、オクのヤツは、「2重巻き用ドライブシャフトブーツバンド」とか言う商品名?で売られてる商品です。
安いし沖縄の業者だったので買ってみました。
オク以外にも普通にネット販売されていたような
ヤフーとか楽天で見たような見なかったような、、

亀裂が入ってたロアアームブーツは、ドライブシャフトブーツのグリースが漏れてる側のロアアームブーツだったような気がしてたんですが、パッと見た限り大丈夫そうだったので、反対側のロアアームブーツかと思い反対側、右側になるんですが、そこのブーツを交換しました。

ロアアームのボールジョイントをナックルから抜き取るのってこんなに大変とは思いませんでした。
やっと抜けました。



一度やると分かったので次からはもっとササっと出来ると思いますが、、
そもそも前にも抜いたことがあるようなないような、、

新旧ブーツ



外してみたは良いけど、まだ使えそうな気がする
やっぱり亀裂を見つけたのはドライブシャフトブーツのグリースが漏れてる側のロアアームブーツだったかな?
疲れたので確認する気力はないので、今度確認してみる。
そもそも最初からあまり気力がなかったけど、やり始めた作業なのでぐったりです。

いつもなら締め付けトルクが分かって、デジタルトルクアダプターが使える箇所は指定トルクで締めるのですが、疲れ過ぎて手トルクで締めといて、後日、締め付けトルクで締め直す予定です。

ロアアームブーツ、千円超すので交換箇所間違えてなかったら良いけど。
あっ、ストレートのタイロッドエンドセパレーター、隙間が狭くて入るか心配してたロアアームのボールジョイントに使えました。
  

Posted by かきくけこ at 03:26Comments(0)足回り・タイヤ・ホイール

2024年04月02日

最近、買った物(タイロッドエンドセパレーター)

■ EARTH MAN マジックタッチ バッグパッド



インパクトドライバーにマジック式のパッドを取り付けて風呂場の鱗が酷い鏡を磨きたくて買いました。
六角軸、パッド、ディスクがセットになったお風呂の鏡用の商品があったりしますが、それだと全てメーカーが出してる専用の商品しか使えなくて、拡張性がないので、とりあえずマジック式のパッドにしとけば必要になればマジック式のペーパーとかも使えるかなと思いこれにしました。
ちなみに市販の不織布をパッドに合わせて切って研磨剤で磨きました。
超楽ちんなんですが、、流石にまだキレイに鱗が取れてないので、マメに何度も磨くつもりです。

ところで、この商品、インパクトドライバー対応のはずなんですが、六角軸が手持ちのマキタのインパクトドライバーに入りません。
仕方がないので、ドリルチャックを使って使ってます。
タカギ、大丈夫か

■タイロッドエンドセパレーター



ずーっと欲しかったストレートのタイロッドエンドセパレーターです。
メルカリで買ってもいい値段で出てて、しかも更にお決まりの値引き交渉したら、値引きまでしてもらってとてもラッキーでした。
しかも未使用品です。

ロアアームブーツ交換の時にセパレーターによっては、セパレーターを差し込む隙間が狭くて入らなくて使えなかったりするみたいなので、使えそうなストレートのこのセパレーターが欲しかったんです。
今の時点ではまだ使えるか分かりません。
とても気になってることなので、試しに簡単ですが合わせてみました。



ギリいけそうな感じですが、実際に使ってみないと分かりません。

で、試しに合わせてみたら、、ブーツに亀裂を発見!



早速、試せそうです。

ブーツは、今日買って来たので、時間と気力がある時に交換予定です。
  

Posted by かきくけこ at 18:29Comments(0)工具・グッズ

2024年03月06日

放置してたパテ全滅

前回の記事のバッテリーモニターやVVTメクラと同じ日に気になってたフロントガラスのピラーの錆を簡単に落とし始めると穴が空いたので、数年放置してるパテを取り出して来てパテ埋めをしようとすると、、

固まって使えない

がーん



左のパテはまだ未開封のパテだったのに固まってる〜
未開封でも固まるんだね
右のパテはあまり物
固まってます。

これは紫外線で固まるヤツ↓



これも固くなってるけど、押すとギリ出て来たのでこれ使って穴埋めしたけど、ちゃんと埋ってるか心配
フロントガラスのモールの下と言うか奥な上に暗くなってたのでよく見えない
タッチペンで色を塗ってとりあえずこれで済ましました。

マフラーパテも見つけたので、取り出してみると、、
はい、固まって使えません。



缶のは普通のパテだけど、硬化剤混ぜてないのにカチカチ

パテ、全滅
特に未開封の物とかもったいない
  
タグ :パテ

Posted by かきくけこ at 21:43Comments(0)板金・塗装

2024年03月01日

最近、買った物(バッテリーモニター、VVTメクラプラグ、etc)

■バッテリーモニター BM6



ジーノに付けてる水温計や油圧計と同じオートゲージの同じシリーズの電圧計がずーっと欲しいけど、なかなか買えず
これ、アマゾンではまーまーな値段するけど、ヤフオクで未使用に近いこれが安く出てたので、落札してみた。
ちなみに利用したことはないが、AliExpressだと今回、ヤフオクで落札した金額と同じくらいで新品が買える。

スマホのアプリを使って、Bluetooth接続して電圧の他に充電の状態やクランキングテスト、充電テストなど、その他いろいろ多機能な製品です。

早速、こんな感じに取り付けました。



■ オイルフィルタブラケット テーパスクリュ プラグ

ネット上では、上記の名前で売られてるようですが、いわゆる、VVTのメクラプラグです。

丸で囲んでるヤツです↓



そこら辺のオイル漏れがずーっと気になってて、タペットカバーパッキンを変えた時にちょうど液体ガスケットを塗布する箇所なので、液体ガスケットが甘かったかとずーっと思ってたんだけど、たまたまコイツ、VVTメクラのことを知って、速攻、買って来て交換しました。
EFターボの定番のオイル漏れ箇所っぽくて、検索すると、、普通にけっこうみなさん交換してますね
知らなかった〜
この島の部品屋さんにも在庫があるほど、けっこうこれ交換する車両があるんでしょうね

取り外して、新旧並べてみました↓



樹脂製から金属製に変わってます。

交換は超簡単



漏れが止まったか確認は、次、車に乗った時に確認します。

ところで、プラグのOリングだけでも部品が出るみたいです。



左下の「※1 96721-24014」が、Oリングの純正部品番号です。
樹脂製と金属製のOリングが共通かは分かりませんが、樹脂製のヤツ、Oリングだけ交換してもオイル漏れが止まらないのかな?
止まるならその方が、安く済むし、それでいいじゃんと思いました。
見た目は、金属製がカッコいいけどね

■エーモン 非常信号灯



ポンタポイントをau PAYにポイントチャージしたかったのに、、間違えてau PAY マーケットのポイントに変換してしまい
仕方なくau PAY マーケットでポイント利用で買うのを探してこれ買いました。
欲しいのはいろいろありますが、千円以上のポイントを使ってもアマゾンとか他で普通に買うのと比べると、、お得感全くなくて
困り果てました。

非常信号灯だけならほとんど使うことはないだろうから、懐中電灯機能付にしてみました。
あと、黒ってのもいい
赤もキライじゃないけど

純正の取り付け位置に付けてみました。

ミラジーノ↓



頭が大きくて奥まで入りません。

アトレーワゴン↓



文字が上になるようにはめると、タイヤハウスのところが当たると言うかしっくりしません。

逆にはめると、、



しっくりしますが、文字が逆になります。

■ワコーズ スーパーシリコーングリース



手持ちのシリコーングリースがなくなったので、これがブレーキのシリコーングリースでは定番っぽいので、私も漏れずにワコーズ買ってみました。
ブレーキプロテクターグリースもセットで欲しいところですが、二つ揃えるのは金額的にとりあえず諦めました。
そのうち、ジーノもアトレーワゴンもこのグリースでグリスアップしたいと思ってます。

■モリドライブ レスキュー SP 10W-40



地元の店で、アマゾンより約千円くらい安く、これ、4L缶だけど、アマゾンの3L缶の値段くらいの値段だったので、安〜いって言うことで、在庫の2缶、買い占めました。
絶対、4L缶に3L缶の値段間違えて付けてるだろーって思ってます。
店の在庫がなくなったので、また仕入れて同じ値段付けてくれないか期待してます。
  

2024年02月26日

マフラー破断、溶接修理

数日前にマフラーのタイコとパイプの接続部分が切れてしまいました。



なので、今日、溶接修理に出しました。



タイコの前の消音器なのか触媒なのか何なのかよく分かりませんが、そこの繋ぎ目も補強してくれました。




けっこう錆びてますね

一度、取り外して錆落として、耐熱塗装したいたなぁって思いました。

静かになってやれやれやれです。
うるさかった〜

代車は、、、なんと〜



L6ミラジーノでした。
  

Posted by かきくけこ at 20:56Comments(0)修理

2024年02月25日

【アトレーワゴン】ATF補充

車検でATF交換を頼んだら、、量が少ないような、、
なので、自分で補充しようかなとホームセンターにATFオイルとじょうごやホースなど道具を買いに行ったら、、

ATFが思ってたより高い

とりあえず保留で、ATFがありそうな他の店に行ってみたけど置いてなくて
車検に入れた整備工場の近くを通ったので、祝日で閉まってるかと思ってたけど、一応、見に行ったら、、なんだ開いてて、量が少ない気がするからと自分でやるからとATFの小分けをお願いしたのはいいけど、入れ物持ってなくて
そしたら、整備工場のATFを入れるのに使ってるホース付きのボトルに入れて貸してくれました。
ATFも500mlただでくれました。

ラッキー♪

それがこれ↓



その日の仕事からの帰宅後、夜中にちょっとだけ補充しときました。

最初、500よりはちょっと多めに入っていたはずで、目盛りがちょうど250mlのところまで減ったので、250ちょっと入れたことになります。



それで、冷間時でゲージのCのギリギリ下限に付くくらいになりました。



夜中だしATF補充のためにエンジンかけっぱなしするなり走るのはガソリンもったいないので、その時はそれで終わりにして、またその次の日、夜中に作業したので日付的には同じ日ですが、妻が出かけた出先でエンジンも暖まってるし暖気時にまたちょっと補充して量を確認しました。



少ないより入れ過ぎの方がダメっぽいので、上限ギリギリにはせずHの真ん中くらいにしときました。

この時はこの後、仕事にも行かないといけなくて余裕がなかったので、今度、余裕がある時にちゃんと微調整したいと思ってます。

ちなみにATFを分けてもらう前に自分でATFを買ってやるつもりだったので、オイル差しとじょうごはすでに購入済みでした。



ホースはまだ買ってないです。
じょうごは、ダイソーです。

ATF補充には、じょうごを使うより整備工場から貸してもらった物のようにボトルにホースを付けてやるのがいいかもです。
じょうごにホース付けて流し込むのはやりにくいような気がします。
  

Posted by かきくけこ at 03:17Comments(0)メンテナンスアトレーワゴン車検

2024年02月22日

【アトレーワゴン】中古購入後、2回目の車検

今回の車検は、以前、パワースライドドアをカーセンサーの保証で直すため、やり取りがめんどくさいはずなのに対応してくれた整備工場にお世話になったので、そこに入れました。

今までブログに書いて来た通り、事前にタイヤとスパークプラグとエアフィルターとブレーキパッドとエンジンオイルは交換済みからの車検です。

車検では、ブレーキフルードとATFとデフオイルの交換を頼みました。

その他、特に何もなく車検完了しました。

ところで、サービスデータでは、ATFがドレーンからだと約1.7ℓとなってるのに、請求書をみると、、1ℓしか入れられてないっぽいので、気になって、帰宅後、量を確認してみたら、、、



「C」の下限ギリギリ

エンジン暖まってるはずなのに少なくね?
エンジン暖まってないにしても下限ギリギリは少なくね?
ATFは、ほとんど確認したことがないので、よく分かりません。
ちょっとググりつつ様子見します。
少なかったら次回から自分で交換出来るように道具とかも揃えててもいいかなって思ってます。
道具と言っても、ATF専用にじょうごとホースくらいですが。

あと、ブレーキシムが一箇所なかったんですけど、古いパッドを処分する前に確認してみたら、取り外し忘れてて、シムを付けておきました。

シムの分、厚みが増したのでキャリパーがはまらなくなった写真↓



ピストン戻し必要じゃねーか(めんどくせー)

ポイパックが昨日、届いたので廃油をポイパックに移しました。



送料無料なので、数百円のものを一個だけ送ってもらうのもなんなので、2個買っときました。

代車は、初代タントでした。



めちゃくちゃ汚れていたので、とりあえず洗車してから乗りました。
エアコンはよく効きました。

そうそう、車検証がめっちゃ小さくなってました。
昔使っていたiPhone XS Maxより一回りから二回り弱くらい大きいくらいです。

  

Posted by かきくけこ at 22:23Comments(0)アトレーワゴン車検

2024年02月21日

【アトレーワゴン】エンジンオイル交換(132871-240220)

車検に入れる前日にエンジンオイルが届いたので、仕事から帰宅後、夜中に交換しました。

今回のオイルもまたこれ



モリグリーン セレクション SP/GF-6A 5W-30

あと、2回に1回のオイルフィルターも交換しました。
フィルターは、買い置きしてるダイハツ純正です。

ポイパックがまだ届いてないので、廃油はオイル受皿に入れたままです。
届き次第処理します。

前回の交換からの走行距離は、、
3,706キロです。
  

Posted by かきくけこ at 02:49Comments(0)メンテナンス車検

2024年02月19日

【アトレーワゴン】ブレーキパッド交換

車検に入れるまでに、今日が最後の仕事休みの日なので、交換しました。
ホントは、前日に仕事から帰って来て夜中にやろうと思ってたけど、掃除のためエアーを使いたいことに気が付き、夜中にコンプレッサーとエアーの音はうるせぇ〜なと言うことで
車検前の最後の仕事休みの今日、しました。

新旧パッド残量の比較

右↓



左↓



パッドを組みつけた状態↓



で、ピストンはすでに戻してます。
で、キャリパーを戻して、パッドとピストンの隙間を詰めると言うのかな?隙間があるので、何度かブレーキペダルを踏むついでに、、溢れそうなブレーキフルードを減らすため油面が下がり過ぎない程度にブリーダープラグからフルードを抜くためにブレーキペダルを踏み続けたら、、、(ちなみにスポイトを持ってないので、ブリーダープラグから抜くことにしました。)
写真撮影のために左右のパッドを外していたので、、反対側のピストンがキャリパーから押し出されて抜けてしまいました。
ピストン戻しで押し込もうにも斜めってうまく入らず、、ブレーキライン切り離した方が早いかと切り離して押し込みました。
エア抜きをしないといけないけど、、新品のブレーキフルードがない。
買って来てもいいのですが、店まで片道30分あるし、数日後車検でどうせブレーフルードを交換するので、約一年前にオーバーホールした時、エア抜きで抜いた古いフルードがボトルに残っていたので、それを漉して使いまわしました。
いろいろ作業スキルや道具がなければどうしようもなく元に戻せなくて大変するところでした。
やれやれ

作業時、走行距離は、132,827キロ
  

Posted by かきくけこ at 00:39Comments(0)足回り・タイヤ・ホイール車検

2024年02月15日

【アトレーワゴン】スパークプラグとエアフィルター交換

もうすぐ車検なので、車検のタイミングで交換しときました。

■スパークプラグ

間違えてゴミなどがプラグホールに入ってしまわないように、エンジンに向かって右側から一本ずつ交換しました。









締め付けは、プラグの箱の裏面に記載の15〜20N・mの間を取って、17N・mで絞めたんですが、、
一応、同時に角度も見てたら、だいたい箱の裏面に記載の回転角の1/2で合ってました。

■エアフィルター

新旧比較↓



写真はエアーの入口側の面です。

取り付けたらこんな感じ↓



エアフィルターの箱には、三菱車用って書いてますが、書かれてる車種はほとんどダイハツ車だと突っ込みたい



あと、写真は撮ってないですが、詳しく書かれた裏面の適用表には、EFエンジンの前期のアトレーワゴンしか書かれてないので、KFエンジンのこのエアフィルターを取り付けた中期アトレーワゴンに合わないのかと思ってしまいそうですが、、合います。
後期に関しては他社の適合表を見たんだったか、PIAAの適合表だったか覚えてないですが、同じS321Gでも品番が違っていました。
車両の型式が同じなのに中期、後期で品番が違うので、間違える人いそうな気がします。
買う時にはよく適合を確認した方がいいかと思います。
これに限ったことではないですが、、、。

交換時の走行距離は、132,699キロ
  

Posted by かきくけこ at 01:48Comments(0)メンテナンスアトレーワゴン

2024年02月13日

【アトレーワゴン】最近、買った物

車検のタイミングで、DIYで交換する消耗品です。

■タイヤ



最初は、4本全て交換するつもりでしたが、いろいろ交換する消耗品があって出費がかさむので、2本はまだ車検は大丈夫と思うので、2本だけ買いました。

どれにするかけっこう悩んで、、ヨコハマの軽ハイトワゴン専用タイヤ、「BluEarth-RV RV03CK」にしました。

で、持ち込みでタイヤ交換して来ました。



ちなみにアマゾンで買って、22年の26週目のタイヤが届きました。



■ブレーキパッド



アケボノが好きで、出来るだけ安くで探してメルカリで購入しました。

交換は、タイヤ外したついでにササっと出来たのですが、ローターの縁が錆びついてて、錆びついてるローターに新品のパッドを付けるのは気持ちが良くないので、車検の時にローターの錆びてる部分を削ってもらえると思うので、車検に入れるギリギリで交換予定してます。

■スパークプラグ



プラグはNGKの長寿命タイプのこれが好きです。
中古で4年前にアトレーワゴンを買ってから一度も交換してないし、その前からいつ交換されたか分からないので、今回、交換することにしました。
交換は、出来る時に後日します。

■エアフィルター



いろいろ交換する消耗品があるので、今回は清掃で済ますつもりでしたが、確認してみると、、けっこう汚れてたので、急遽交換することにしました。
エアフィルターは、選択肢が多過ぎてどれにしようか毎回悩みます。
これもメルカリで購入しました。

交換は簡単ですが、プラグ交換する時にエアフィルターボックスの蓋を外すので、その時にやります。

ちなみにこの時点で走行距離は、132,655キロ
  

Posted by かきくけこ at 11:19Comments(0)メンテナンスアトレーワゴン車検

2024年01月23日

【アトレーワゴン】HIDバルブ交換

どれにしようか悩んで辿り着いたのはこれ



中古のPHILIPSのUltinonっやつ
今はもう売られてないちょっと古い商品のようで
パッケージ裏の品番で検索すると、、アルティノンGXって出てくる
中古ではあるが使用期間が私的に気にする程でもないくらいに短くて、けっこう安く購入する事が出来たので購入しました。
あと、バルブに書かれてる文字がもともと付いてるバルブと同じなので、もしかして同じバルブで、また片方だけ切れた時に切れてない方同士で使用出来るんじゃないかと思いこれに決めました。

その文字がこれ
左が切れたバルブ、右が中古のバルブ
文字が全体的に一枚で収まらなかったので、左側と右側の2枚に分けました。





「XenEco」って何だろう?
ググったけど分かりませんでした。
そう言う単語もなさげですし。

右下の英数字が中古のやつは連番になってるので、シリアルかなって思ったけど、、もともと付いてたバルブは、どちらも同じ英数字だったのでよく分からん。

交換は、前回、バルブが切れてるのか何なのか確認した時、ヘッドランプの蓋のOリングに次回開ける時のためにシリコーングリスを塗布してたのに何の意味もなく
また、めちゃくちゃスーパーでーじ蓋がかたくて回すのにでーじ大変だった。
もっと回しやすい形にしてくれダイハツさん。
グイッと力を入れやすいように握れる場所を作ってくれ
もしくは何か工具がかけれるようにしてくれ
ちなみに蓋を締める時は簡単に締まるので問題はないです。
  

2024年01月19日

最近、買った物(ヘッドランプバックカバー、純正クリップ)



アトレーワゴンのHIDバルブ、何がいいかな?って悩んでる時に、ちなみにミラジーノには何が付いてるか把握してなかったので気になって、参考のために外してみたら、、

ヘッドランプのバックカバーのOリングがかなりヨレヨレになっていて、あと、バックカバーが欠けていたのをバスボンドで補修して、なんとか取り付けていて、外したらもう元には戻せないカバーをすっかり忘れていて、そこを外してしまい
予備のカバーを使ったので、次、何かあった時に困るので念のため予備に新品買っときました。

クリップは、アトレーワゴンのグリルのクリップが最初からなかったのと、ヘッドランプのクリップが経年劣化で左右ダメになってたので買いました。

グリル↓



ヘッドランプ右↓



ヘッドランプ左↓



ちなみに純正品番は、、

ヘッドランプカバー、53181-97201

グリルのクリップ、90044-68378
ヘッドランプのクリップ、90044-67383

ヘッドランプカバーは、ミラジーノのHIDヘッドランプのカバーで
クリップは、アトレーワゴンですが、どちらもミラジーノにも同じ品番のクリップが使われていて、購入後確認してみたら、90044-67383の予備持ってました(笑)
  

Posted by かきくけこ at 03:10Comments(0)工具・グッズ

2024年01月06日

【アトレーワゴン】左ヘッドライトが点かない

数日前にアトレーワゴンの左のヘッドライトが点いてないことに気づき
バルブが切れているのか新品購入する前に確認してみました。

アトレーワゴン(S321G)のHIDバルブを取り外すにはヘッドライトを外さないといけないようで
ネット上では、ヘッドライトを外すにはバンパーを外してやってる人たちもいましたが
バンパーを外さずヘッドライトの周りに隙間が出来る程度にずらしてやりました。

グリルとタイヤハウスのところで固定してるボルトとクリップを外して、、、

バンパーとフェンダーの繋ぎ目はこんな感じになってます↓



フェンダー側の丸で囲んでるツメにバンパー側の穴がハマってます。
一番下は左右とも力技で外れましたが、上と真ん中が外れなかったので、小さ目のマイナスドライバーでフェンダー側のツメを押して外しました。
バンパー側の真ん中の穴が左右ともに切れてました。
最初からか今回の作業で切れたのかは分かりません。

グリルのところにも一箇所ささってる箇所があるので、これは引っ張れば難なく抜けました。



これでヘッドライトの周りに隙間が出来てヘッドライトが外せました。

この時点ではまだバルブが悪いのかはたまたバラストが悪いのかはたまたどこか断線してるのか
何が悪いのか分からなかったので、念のためにバラストの文字が書かれた部分をメモ代わりに撮っときました。



HIDバルブ裏の蓋がめちゃくちゃ固いです。
最初、各カプラーは外さずヘッドライトを車両に取り付けたままやりたかったんですが、蓋が固過ぎて力を思いっきり入れられなかったので、外してやりました。

右矢印の印から左矢印の印まで回せば外れます。



最初、印に気が付いてなくて、もっと回そうとして固くて回らない回らないと心が折れそうになってました。
蓋を閉める時も印に合わせて被せて締めればいいので、蓋の向きが分からなくなることはないです。

右側の蓋を外すと、、配線が蓋に噛んでました。



ちょっと〜
付いてるバルブはネット情報によると純正のようですが、新車時からこの状態だったのだろうか、、
さすがにどこかで一回以上は、交換されてると思いますが
前に交換した人〜
だれや〜

バルブの状態はこんな感じ↓



左右交換して点灯確認をする必要もなくバルブ決定なくらい
明らかに色がおかしい
一応、確認したけど、、
はい、点かないのが左から右に移動しました。
バルブが切れてる決定です。

とりあえずもとに戻して、新品のバブルを買ってから交換するんですが
またヘッドライトを取り外すのがちょっとめんどくさいと言うか
ヘッドライトとかバンパーとかフェンダーとか傷つけないかとか
配線のコネクタダメにしないかとか断線とか
気を使うことだらけなので、気楽な作業ではないかな?

新品のバルブはどれにしようかな?
悩むのは楽しいです。

それにしてもウィンカーのバルブ一つ交換するにもヘッドライト外さなきゃなので切れたらたいへんやのぉ〜この車
どこかに頼んだら数百円のバルブ交換に工賃いくら取られるんだろう?
  

2023年12月29日

最近、買った物 〜超ロングめがねレンチ(TLSM-1214)〜

■TLSM-1214



12と14の超ロングめがねレンチは、KTCの持ってるのですが、Yahoo!フリマで、安かったので速攻で購入しました。

KTCと並べてみましたした↓



全長は、KTCが330mm、トラスコが328mmでほぼほぼ同じ
質量は、持った感じはKTCがずっしりして重たいかな?って思ったけど、、
KTCが120g、トラスコが159gでトラスコの方が全然重たい。

ところで、レンチ本体に数字が書かれてるのを発見!



先日、購入した14、17のレンチにも書かれてるのか確認してみると場所がちょっと違うけどありました。



これって何の数字?
製造とか何かの年月と考えると合うのですが、
だとするならば、中古でサイズ違いを購入するとしても出来るだけ新しいのを欲しくなるし
趣味としての要素もあるので、出来れば同じ年月のサイズ違いをコンプリートしたくなります。
何の数字か分かりませんが。

KTCと並べて横から撮ったらこんな感じ↓

上がKTC。下がトラスコ。



見た感じKTCの方が若干太いかなって感じ

トラスコもメーカー的には嫌いじゃないけど、やっぱりめがね類はKTCに未練があります。

まだほとんど使ってないし
そこまで使い込むことはないと思いますが
とりあえず使用感とかはよく分かりません。
  

Posted by かきくけこ at 00:02Comments(0)工具・グッズ

2023年12月22日

最近、買った物 〜精密ドライバーセット〜

自分のクリスマスプレゼントとして、iFixitのY00を買っちゃおうかなって思ってたところに
ベッセルから精密差替ドライバーが新発売されたことを知って
見た目で一目惚れして、これ、欲しい〜ってなったんだけど、、
Y1.5が含まれてない。
でも、「主なネジの用途」の画像で、Switchらしき写真が写ってて、SwitchのYネジに使えるか問い合わせてみたら、、
Switchの資料がなくて分からないと言うことでした。
「主なネジの用途」画像は、こんな感じのネジに使えますよって言うイメージ画像と言いますか、そんな感じでした。
と言うわけでベッセルはボツにしたところで
たまたま今回購入したビットセットをフリマで発見!ケースの作りと言いますか見た目がiFixitとそっくりで、これまた一目惚れ!
Y1.5も含まれていて安い
同じ物を一番安く購入出来るのをググってメルカリで購入してみました。





ケースの作りは似てますが、ツルツルのプラスチックでiFixitより安っぽいです。
でも、サイズは全く一緒で蓋を逆にしても閉まります。



上の写真は、蓋を逆にして閉じたものですけど、蓋しか写ってないので分かりにくくなってしまってました。
もうちょっと斜めから下も写るように撮った方が良かったです。

並べて撮った写真↓



ハンドルが長くてもう少し短くてもいいかな
グリップと言うのかな?ゴムの輪っかが付いてて非常に良いのですが、もうちょっと上に付いてたら良かったです。

矢印のところら辺がちょうど良い↓



スライドして好きな場所に移動出来ると良かったんですが、溝にはめ込まれていて移動出来ません。
矢印のところにちょうど良い何かあれば付けたいところです。

こんな風にもつとちょうどいいです↓



で、Y1.5でSwitchのYネジが回せるかなんですけど、、
普通に回せました〜
なんなら、Y2.0でも回せました。
さらにY0.6でも一応、回せたけどフィット感はよろしくなかったので舐めそうで怖かったです。
このビットセットの中で一番安心して回せてフィット感良かったのは、Y1.5ですね。
それから考えると、、
ベッセルのビットセットには、Y1.0があるので、それでSwitchのYネジが回せるかもしれない可能性が出て来ました。あと、Y2.0も含まれてるのでそれで回せるかもしれないし。
iFixitのY0はミリにすると2.0だと思ってるのですが、iFixitのY0では全然ダメです。
目視で並べて見比べてみると、、iFixitの方が若干大きいような気がします。
Y0は2.0と言う認識は間違ってるのかな?
まー、メーカーによって作りが全然違うのでしょうが。
ところで、iFixitの「Mako Driver Kit」を参考に入り組を比べてみると、今回、購入したセットに入ってない形のビットもあるので、ないのが必要になることが来ないか、そこがちょっと懸念してるところです。
ちなみにiFixitのY00がまだ欲しいと思ってます。
このビットセットがあればほとんど大丈夫と思いますが。
  

Posted by かきくけこ at 12:36Comments(0)工具・グッズ

2023年12月18日

エンジンオイル交換(267003-231218)

今年最後の今回のオイルは、、



CASTROL GTX ULTRACLEAN 5W-40

今回も前回と同じオイルで硬めにしました。
普通に硬めで探すとこれが安いのですが、、
前回購入した時よりちょっと高くて、、どうしようかな〜って悩んでる時にメルカリで普通に買うよりは安くで見つけて速攻買いました。

前回のオイルが1.7Lくらい残っていたので、それから使って今回は、0.4Lくらいしか使いませんでしたので、3.6Lくらい残ったので次回は買わなくて済みそうです。次回までに使わなければ。
ちなみに減った時の補充用は、5W-30の余りを使ってます。
あと、1L弱残ってます。

前に買ったオイルプレッシャースイッチもオイル交換のタイミングで交換したいところなんですが、時間的に余裕がなくて放置中です。
暑くなる前にやりたいので次回はやりたいところです。
今回が季節的にホントは一番いいんですが、休みの日は予定が詰まってててなかなか出来そうな日が年内には見当たらないのでちゃっちゃっとオイル交換だけしました。

前回から走った距離は、、4,583キロでした。

そうだ、、ポイパックは、ヨドバシで送料無料なので、その都度一つづつ買えばいいんのですが、、数百円の商品を送料無料で送っていたら、ヨドバシも大変やなと思って二つ買っときました。
  

Posted by かきくけこ at 20:31Comments(0)メンテナンス

2023年12月03日

前の記事のY型ドライバーついてちょっと訂正しつつ独り言

独り言なので画像がなかったので急遽手持ちのY型ドライバーを撮りました。




任天堂Switch用のY型ドライバーを検索すると、、1.5か2.0が出てくるかと思いますが、手持ちのミリにすると、iFixitのドライバーでは表記してないので確認は取れてないですが、他メーカーが2.0と表記してるメーカーがあるので、たぶん2.0のY0で回せなかったし、iFixitの修理ガイドでは、たぶんミリにすると1.5のY00らしいので、1.5と言うことを前提での独り言です。

Y型ドライバーって先が尖ってるじゃないですか、なので手持ちのドライバーでノギスを使ってどこがそのドライバーのサイズなのか一応確認してみたら、、尖ってる先端なわけはなくどんどん太くなっていって一番太いところがそのドライバーのサイズになってるのを確認しました。
確認しなくてもだいたい分かってることですが、、

ドライバーをネジにさすと先がネジの頭の底に突き当たるので一番太いところまではささらず途中でネジを回すことになるので多少の許容範囲はあって、Switch用Y型ドライバーは、あれとかこれとか情報が錯綜してるのかと思ってます。

で、1.3を削ると1.5に近づくみたいなことを前の記事で書きましたが、、尖ってるのが平になるだけで、1.3より大きくなることはないなと思ったので、訂正しときます。

ところで、アネックスのY型ドライバーだと1.8を使ってる人たちが多いのですが、アネックスにはより1.5に近い1.6のY型ドライバーがあるのになぜ1.8なのか1.6ではダメなのかって不思議に思ってます。

前回の記事で、ベッセルのY型でいけるのか全然情報がないと書きましたが、アマゾンで3ULR-Mを購入された方のレビューで、SwitchのYネジにピッタリとか、Switch用には3ULR-Fとかレビューがありました。
そこでもどっちやねんって感じなんですが、
3ULR-Mは0.5で、3ULR-Fは0.9でどっちでもちっちゃ過ぎちゃうか〜みたいな
ホンマかいなみたいな
より1.5に近い1.4の3ULR-1 ちゃうんかいみたいな
ベッセル試すなら3ULR-1 なんだが
そうそう、ネット上でSwitchのYネジの太さが1.4だと分かったので、規格上のドライバーサイズを見てみると、、0.9の3ULR-Fでした。
試したいのは3ULR-1なんだが、アマゾンのレビューでもFと書いてる人いるので3ULR-F、気になる
ベッセルのY型ドライバーあれもこれも試す余裕ないっすよ
困ったー困ったー

ちなみにSwitch用で出てくる1.5とか2.0は無名メーカーだったりするのでとりあえず安いけど購入する気は今のところありません。
あと、1.5とかで検索すると出て来る有名メーカー以外の物も安かったりするんですが見た目が気に入らなくて購入する気にはなりません。

iFixitのY00をさっさと買った方がいいような今日この頃
円高にならないかなぁと願うばかりです。
  

Posted by かきくけこ at 02:25Comments(0)工具・グッズ

2023年11月30日

最近、買った物 〜Y型ドライバー〜

前の前の前の「特殊精密ドライバー」の記事で書いたメルカリで買った任天堂Switchに使えそうなY型ドライバーです。



サンフラッグの2.2mmのヤツです。
Switch用として売られてるY型ドライバーは、1.5が多い気がしますが
ネット上でSwitchの分解にこれ使ってる人たちいるので、これでもいけるかと思ってメルカリで安くで見つけたので買ってみましたが、、
外せませんでした。
デカ過ぎるような気がするので、これで外せる人たち意味が分かりません。
全然ネジ穴にハマる感じがしません。
舐めそうで怖いだけです。

ちなみにiFixitの修理ガイドだとY00で、それをミリで表たら1.5っぽいので、やっぱりSwitch用Y型ドライバーは1.5なのかと思いきや、、
1.5だと舐めると言うコメントが多いことからSwitch用に2.0を販売してるところもあったりする
結局、SwitchのY型ネジを外すのにベストなY型ドライバーのサイズはどれ?って感じなんですが、案の定、ネット上でもそう言う論争をちらほら見受けられるような、、

私的にはiFixitのY00を購入したいところだが、iFixitの記事でも書いた通りアメリカからの送料がまたかかるのでとりあえず保留してるところです。

そんな中、SwitchのY型ドライバーでググってたらたまたま見つけた情報によると、、
うろ覚えですが、市販のY型ドライバーにはSwitchのYネジに合うのはないらしく、1.3ミリをちょっと削るだったかな?何て書いてたか忘れたけど、そうしたらぴったし合うみたいなことを書いてました。
そのサイトをもう一度確認したくて、検索かけたんですが、見つけられずうろ覚え状態でそこに書いてたことが正確には伝えられてないことを伝えておきます。
それを見て、なるほどと思いました。
それが間違いではないならば、、
1.3をちょっと削ると言うことは、、おそらく1.5まで行かなくても1.5に近づくような気がするので、Switch用として販売してるY型ドライバーが1.5って言うのもつじつまが合うような気がしできました。
だとするなら、、ベッセルの3ULR-1と言うY型ドライバーをミリにすると1.4なんですが、、ベッセルのY型と言うか、、マイクロスティクスとベッセルでは表記してるんですが、、ベッセルのマイクロスティックス製品は、正式規格に基づいて製造してるみたいなので、もしかして、正式規格の3ULR-1がピッタリ合ったりしないだろうかと思い始めてます。
ちなみにベッセルのY型(マイクロスティックス)でSwitchを分解してる人を全然見かけないのはなぜだろう。
なのでベッセルのY型でいけるのかは全然情報がなく、試しに買うには他メーカーに比べてちょっと高いが試してみたい。
最終的には、iFixitのY00をいつかは、購入すると思うし、するつもりです今はまだ。

■ダイソーのミニチュアビールケース



バラで買った精密ドライバー立てに最近、お気に入りです。

タップホルダー買ったので、ついでに載せます。

■タップホルダー



山城謹製のバイク用タップ&ダイスセットに入ってるタップハンドルが使い物にならないので、フリマアプリで見つけて安かったので購入しました。
ソケット類はコーケンを集めてるのでコーケンのタップホルダーが欲しいところではありますが、めっちゃ高いし、こう言うのはなかなか安くでフリマアプリに出てこないと思うし、DEENなので信頼出来るかと思ってそんなに高くなかったので購入してみました。
試しにタップとエキストラクターを挟んでみましたが、めちゃくちゃガッチリ挟んでくれます。
挟める範囲があって、小さいのと大きいのに挟めないサイズがあるので、それらを挟めるタップホルダーも欲しいところです。
あと、T型スライドハンドルも欲しいところです。
  

Posted by かきくけこ at 03:02Comments(0)工具・グッズ

2023年11月22日

最近、買った物 〜折れたボルトを取るために買った物〜

車ではないですが、職場のメタルラックのキャスターのボルトが錆び錆びで折れて中に残ってるのでどうにか取れないかといろいろ必要な物を買い集めてみました。

ちなみに新品のメタルラックは、届いているのですが、前々から普通にこれから紹介する工具達を欲しいと思ってたし、折れたボルトの除去をやってみたいし、勝つか負けるかの真剣勝負に燃え上がってます。

■エキストラクター



トラスコの5本セットですが、小さいのが一本欠品してます。バラで買うとコスパが悪いし、フリマアプリで安くで見つけたのでこれ買いました。

■タップ&ダイスセット



山城謹製のバイク用タップ&ダイスセットです。
タップ&ダイスセットは、一般的に売られてるのは車で使うサイズがセットに含まれてないのが普通で、そのサイズが含まれてるセットだとストレートだったりアストロだったり車用に販売してる物じゃないとダメで、ストレートのが欲しいとずっと思ってたけど、そんなに使う物でもないし金額的にもなかなか買えずいたところ、たまたまバイク用ですが日本のメーカーが出してるこれ見つけて、そんなに高くなかったので買ってみました。バイク用だからかM14が含まれてないのとM12×1.5は含まれてますが、、M12×1.25が含まれてないので別途単品でM12×1.25は買おうかなって思ってます。ダイハツ車のハブボルトやホイールナットのサイズなので必要かなと。
ちなみにストレートのセットには含まれてないM3とM4は含まれてます。
日本のメーカーが出してる物ではありますが、結局、中国製のようで、単にそれを仕入れて日本のメーカーが出してる感じなのかな?
質感とか初めてのタップ&ダイスなので他を知りませんが、、安っぽいですし
実際、使ってみてハンドルがいきなり使い物にならなくなりました。



写真の位置より開かなくなりM12のタップを挟む事が出来なくなったし
挟めるサイズでもがっちり掴むことが出来ないのは他の物も一緒なのかな?
ギューって締めてロックする機能があればいいのにと思いました。
すぐに抜けます。
ちなみにタップ&ダイスはまだ使ってません。
エキストラクターを使うためにハンドルだけ利用しました。

■ポンチとドリル



センター出しのためにオートポンチも買いました。
最初、手持ちの月光ドリルなら下穴なくてもいけるかなと期待してたのですが、折れたボルトの面が平じゃないからかズレて真ん中に開けられないので急遽、地元店舗で買いました。
あと、小さいドリルもあった方がいいかと思い小さいドリルも買いました。
Nachiにしました。
ちなみに手持ちの月光ドリルが折れてしまったので、月光ドリルに冷めてしまったのでこれから買う時はNachiにしようと思ってますが、その時の気分次第かな?



折れたのは使い方のせいだとは思いますが、、。

■ガストーチ



一回戦のエキストラクターでは外せなかったので、後日、ガストーチを購入しました。
いつも、何か買う時にはよく調べてから買うのですが、、急だったので地元店舗にある物を買いましたが、、そもそも買ったあとに調べてもこれでよかった感じです。
ボルトを炙るのに使うので、火炎温度は高い方がいいかと思うので、これ、シリーズの中で一番温度が高いっぽいけど、値段的に一番安いような、、ザーッと簡単にしかググってないので間違っていたらすみません。
キャンプでは温度はあんまり重要ではないのかな?

ちなみに棚板を固定してる樹脂製のようなパーツが炙るところの近くにあって、それが燃えてしまうので炙るのを途中でやめて諦めました。
棚板を外そうとしましたが、、そこも錆び錆びで簡単には外れず叩いたところが曲がるだけなので諦めて完敗しました。

樹脂製のパーツが燃えるのを無視して炙って外せないか試してみたい気はまだあります。
  
Posted by かきくけこ at 02:19Comments(0)工具・グッズ